冬の焚き火と薪拾い

こんにちは、shizuwaです。

早いもので、もうすぐ師走です。

そう、冬。雪の季節。

雪見だいふくと、そしてやっぱり焚き火ですよね。

目次

冬の焚き火は格別

まぁ、焚き火紳士はたいがい一年中しているものですが、寒い季節はとくに格別です。

粉雪がちらつく様な凍える日も、焚き火の前は暖かく、時間を忘れてしまいます。

pixabay.com

炎の上でシュンシュン湯気を立てるケトルで淹れるコーヒーは、なんであんなに美味しいんでしょうね。

冬は薪の消費が多い

日中から熾すことの多い冬の焚き火は、薪の消費も多いモノ。

あっという間に燃えていきます。

買った薪で焚き火してると、課金メーターがくるくる回るなんて、ゆるキャンでも言ってたっけ。

pixabay.com

よく分かります。

薪って、買うと意外と高いですよね。

薪拾いで集めよう

なので僕は、薪は基本、拾ってきます。現地調達というヤツです。

楽しいですよ、薪拾い。ぜひやってみましょう。

でもその前に、準備はいいですか?

  • 拾っていいか確認する
    管理キャンプ場の場合は確認しておいた方が良い。断られた経験はありませんが、一応ね。
  • 装備を整える
    山に入る際は、しっかりしたブーツとグローブくらいは最低限、身に着けましょう。 あとはノコギリだけ、特別な道具はいりません。
  • 薪を持ち運ぶ
    手では意外と持てません。ロープや薪キャリーなどがあれば便利です。ぼくは焚き火台の下に敷くスパッタシート(焚き火シート)に薪を包んで運びます。

山の中を散策しながら薪を拾うのは、なかなか楽しい。

なんだか宝探しみたいで、つい夢中になってしまいます。

薪のストックをつくる

普段から、薪のストックを持っておくのもおすすめです。

ぼくは時間のあるときに、市内を流れる大きな川の、橋のたもとに広がる河原でよく薪拾いをしています。天気の良い、キャンプに行けない週末あたりが多いかな。

そうして集めてきた薪は、庭で手ごろな大きさにして軒先に保管しておきます。それを、雨の日や、雪の積もったときなど、現地で薪の拾えないキャンプで使用するわけです。

キャンプが出来ないときの気晴らしにもなるので、オススメですよ。

ただ、ぼくのよく行く河原は辺りが公園になっているので、

「ノコギリ持ったおっさんがフラフラと徘徊してる!」

なんて通報されないか、それだけが心配。

あわせて読みたい
【薪拾い】斧とノコギリを持って河原をフラつくと怪しいのか試してきた shizuwaです、こんにちは。 よい天気ですが、今週は残念ながらキャンプはお休み。 そのかわり、いつもの河原に薪拾いに行ってきました。 妻さんと子供も連れて行って協...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次