キャンプに持って行こうかと、草花図鑑を購入してみました。
設営も終え、何気なく座った足元に小さな花が咲いているのに気が付いて、「なんの花だろう?」って思ったこと、ありませんか?
よく見かける草花なんだけど、考えてみたら名前も知らない。
行き慣れたキャンプ場でも、あらためて辺りを見渡せば、そんな「知っているけどよく知らない」ものばかりだったワケです。
なんなら、庭でいつも引っこ抜いてる草の名だって分からない。
そう思ったら、俄然興味が湧いてきまして。
気軽に持ち歩ける、コンパクトな草花図鑑を手にしてみました。
目次
キャンプに植物図鑑は楽しそう!
ぼくはもともと生き物は好きで、虫もカエルも蛇も、生物はだいたい平気です。
さすがに毛虫はイヤですけど・・・。
あわせて読みたい


キャンプの虫対策は大丈夫? 毛虫に刺された体験談
こんにちは、shizuwaです。 今は6月、夏は間近。 夏のキャンプは、色々な虫たちを目にする機会が多くなります。 虫好きさんにも虫嫌いのあなたにも、その機会は平等に訪...
ベランダでガーデニングを嗜んだりもしていましたから、雑草に興味を持つ土台はあったのでしょうね。
少し前の夏の頃、キャンプに昆虫図鑑を持って行ったら、思いのほか楽しくて。
飛んでる虫をカメラ片手に追いかけて、止まった隙に図鑑で調べる。
気分はちょっとしたハンティングです。
あわせて読みたい


ソロキャンレポ【8月の裏磐梯】木陰が心地よい夏キャンプで、昆虫観察が本気でたのしい
8月はじめのよく晴れた昼下がり。妻さんから待望のGOサインが出た! というわけで、ソロキャンプに行ってきました。 とても暑い日が続いていたのもあって、行き先は涼...
よく見かけるけど、名も知らぬ虫の正式名称が判明したときは
「謎はすべてとけた!」
って気分ですよw
妙な達成感。
で、季節は秋。
今度は植物で楽しもうかと思ったワケです。
キャンプでの読書の合間に、ぶらぶらと散歩しながらの草花観察。
おお、なんか良さそうだぞ。
なので図鑑も詳しさ追求ではなく、できるだけ身近な草花が載っていて、携帯性の良いコンパクトなモノを選びました。
つぎのキャンプがちょっと楽しみ。
コメント