【明け方の朝ごはんデイキャンプ】でキャンプロスをスッキリ解消!

世は7月。毎日暑いし、なんだかんだと忙しいし、「最近キャンプに行けてないなぁ」なんて思っていませんか?

奇遇ですね僕もです。

全部ほったらかして遊びに行きたいところですが、そうもいかんのですよ。だって現代人だもの。悲しいかな大人なんだもの。

でも最近、このやるせなさを手軽に解消する方法を見つけまして。

『デイキャンプ』って言うんですけどね。

以前一度やってみたら想像以上に好印象!近所の川沿いでインスタントラーメン作って食べただけなんですけど、とても良い気分転換になったんです。

あわせて読みたい
手軽さが魅力的 はじめてのデイキャンプが好印象しかなかった! こんにちは、わりと深刻なキャンプロス中のシズワです。 次に行けるのかいつになるのか、まったく見通しが立たちません。ホント立ちません。 ならば! 少しでもアウトド...

手軽だし時間もかからないしで、キャンプロスの症状にはテキメンに効果がありました。

そんな素敵なデイキャンプ、再び楽しんできましたよ。

目次

夏の朝のデイキャンプが気持ちいい!

宿泊しないというだけで、こんなにも身軽になるのかと驚いた初めてのデイキャンプから、約一月半。

再び楽しんできました。

場所は前回とおなじ、近所の川沿いの公園です。

今回も簡単な朝食をとるだけなので、『デイキャンプ』と呼ぶのもおこがましい程度の滞在時間ではありますが、それでも結構しっかりとキャンプの気分を味わえます。

朝の早い時間なので、タープで日射しさえ遮れば、割と涼しくすごせました。

今回は焚き火はなし。代わりに、ウッドストーブにアルストを仕込んで使います。

いちいち燃料を入れるのが面倒で使わなくなったアルコールストーブですが、『1食たべて終わり』スタイルのデイキャンプだと、とても便利な道具だなと知りました。

あわせて読みたい
お蔵入りしてしまった道具 トランギア・アルコールバーナー TRB25 買ってはみたものの、結局使わなくなってしまう道具ってありますよね。 お蔵入りってやつです。 ぼくにとって、アルコールストーブ(バーナー)もそのひとつ。 4~5回は...

使う回数が多くなるとだんだん面倒になってくるんですけど、1回だけならそれもなく、ちょっとした手間もぜんぜん余裕で楽しめます。

これがアルストの良さだったんだなぁ。

泊まりのキャンプに持って行く気がしないのは変わりませんが、デイキャンならガスを使うよりいい感じです。よし、アルストはデイキャン専用機にしよう!


途中のコンビニで買ったカップラーメンとチャーハンおにぎりで簡単に済ませる。

タープとチェアだけの設営は10分とかからない。

ラジオのチャンネルを探っていると、お湯はすぐに沸きました。

チャーハンおにぎりは、フライパンでかるく炒める。ちょっとした手間で、キャンプ成分がグッと増した感じがして気分がでます。

到着から食べ始めるまで、あっという間。

短波ラジオが拾うロシア語のよく分からない言葉の響き。

早朝の公園を散歩する人の、気持ち良さが伝わってくる足音。

うまく言えないけど、なんか、「良いなぁ」ってひとときでした。

本も読まず、小一時間ボケッとしていました。


正味2時間もないくらいの滞在でしたが、しっかり楽しめました。

『サッと行って簡単な朝食をたべるだけ』と目的がはっきりしている分、日常時間との切り替えのメリハリがついて、なんだかすごくスッキリした気がします。

キャンプに行くヒマがない人も、真夏の暑さで動く気がしない人も、早朝の朝ごはんデイキャンプ良い気分転換になりますよ!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次