蚊に悩まされる季節です。そして、蚊取り線香の匂いに郷愁を感じる季節でもあります。
アウトドアでの【蚊】対策、どうしてますか?
夏のキャンプに蚊取り線香
青く輝く水面、遠くに湧き上がる白い雲。時折吹く風が汗ばんだ首筋に心地良い。
夏のキャンプは夏ならではの良さがあります。
ですが同時に、夏ならではの問題もあるわけでして。
アウトドアでも欠かせない!蚊取り線香
夏のアウトドアでは虫対策が欠かせません。
せっかくのキャンプを台無しにされては悲しいですからね。
万全の対虫装備で臨みたいところです。
その中でも欠かせないのが蚊取り線香。効果でも存在感でも、夏キャンプはこれ無くして始まりません。
アウトドアには強力な屋外用を用意しましょう。
毎年「もっとも効果的な屋外用蚊取り線香はどれだ?」論争が起こり、けっきょく決着はつかないのですが、最有力候補はいつもコレ。
パワー森林香
ぼくもコレだと思います。
でも、あまり普通のお店に売っていないし、少々お高い。
「代わりになるものは何かないか?」と買ったのがコチラ
アース渦巻香ヤブ蚊線香太渦巻!
理由は一番安かったから。あと名前。
単純だけど、これ大事!
※一応リンク張るけど、実店舗で買ったほうが絶対やすいよ
アース渦巻香 太渦香の感想
まず、パワー森林香と比べて、効果の差は思ったほどありませんでした。
意外や意外。
同時に使った訳でも同じ環境で試した訳でもないので、感覚的な感想ではありますが。
シマシマの大きな蚊が付きまとう状況でローチェアに座り、30cmほど風上に太渦香を置いたところ、蚊が居なくなりました。
その後、何度か肩のあたりに飛んできましたが、刺されることはありませんでした。

正直、たいして効かないだろうなって思ってたんですが...。
でもそんなことなかった。
パワー森林香のほうが効く感じはしますが、太渦巻も十分効果はありました。
燃焼時間は約4時間。パワー森林香の約5時間とくらべ短いですが、そこは価格の安さを生かし数を燃やすことで解決です。
森林香にはない アース太渦香3つの利点
ぼくがアース太渦巻に感じる利点は3つ。
値段の安さ
森林香が、アマゾンで30巻入り1,600円くらい。
対してアース太渦巻は、ホームセンターで12巻280円くらい。
量が違うので同じには比べられませんが、それでも安い。
消耗品なので安価に購入できるのはホント助かります。
買いやすい
量販店に売っているので手に入れやすいです。
アース太渦巻を購入したのも、森林香が無くなってしまった為、急遽ホームセンターで代用品を探したというのが真相です。
どこでもすぐに買えるというのは、けっこう大事。
サイズがコンパクト
一般的な蚊取り線香が直径約11cmなのに対し、アース太渦巻は10cm。
たかが1cmですが、手に取ってみると数値以上に小さく感じます。
そのおかげで、100均のコンパクトな蚊取り線香入れに入るのがありがたい。

パワー森林香は入らないのです。
どっちを選ぶ?
安いわりに意外と好感触のアース太渦巻。
屋外用蚊取り線香の王道かつ定番であるパワー森林香とどちらを選ぶかと言われたら、
・・・やっぱりパワー森林香かな。
結局。
いやでもね、使い分けをしてもいいかなって位にはアース太渦巻も良かったですよ。
- 夏の最盛期や、虫の多そうな水辺のキャンプはより強力な森林香。
- それ以外の場面や荷物をコンパクトにしたいとき、または金欠で節約中は、小さく安いアース太渦巻。
こんな感じで役割分担するのもいいんじゃないでしょうか?
パッケージに「煙3倍」とか「屋外専用」と書いてあるだけあって、ちゃんと効きます。
間違っても、部屋で使ってみようなんて思わないように。

コメント