テントの下に敷くグランドシート。地味だけど重要なアイテムです。
けど、メーカー純正は高いし、代替え品は何を使ったら良いかわからない。
そんな声もよく聞きます。
ぼくもいろいろ試しましたが、今はこの【ロゴス防水マルチシート】に落ち着きました。
グランドシートは必要なの?
まずその必要性を問いたいと言うのならば、こう答えましょう。
無くてもキャンプは出来ますが、あった方が絶対に良いです!
グラム単位で軽量化するストイックな心意気の持ち主ならば別ですが、できれば用意しましょう。
いろいろ恩恵があります。
テントの保護に
キャンプサイトは柔らかな芝生ばかりではありません。テントを保護するためにも、グランドシートがあれば安心です。
汚れ防止に
テントの底面をキレイにするのはけっこう手間です。たとえ雨じゃなくても、地面からの湿気で必ず汚れます。
その点グランドシートならすぐに乾くし、汚れを落とすのも簡単です。
荷物置きに
撤収でテントやタープを片付けるとき、バックパックに荷物を詰めるとき、グランドシートの上で作業が出来ます。
余計な汚れが付かなくて良いですよ。
ロゴス 防水マルチシート
ブルーシート、防水レジャーシートなど使ってきて、最終的にぼくが落ち着いたのが、【ロゴス防水マルチシート】です。
スペック(約)
- サイズ : 200×145cm
- 収納サイズ : 20×15cm
- 重量 : 240g
- 素材 : ポリエステル/PUダブルコーティング
カラーは濃いブルーとオレンジがあります。
使っているのはブルーのほう。

もう3年近くテントのグランドシートとして、芝生だけでなく砂利のサイトなどでも使用してきましたが、穴も開かずまだ使えています。
もちろん水も染みません。
雨のキャンプでも問題なしです。
サイズも丁度良く、2人用テントのときはこのまま、1人用は半分に折って使います。

ループが4か所に付いているので、風が吹いているときはペグダウンすることができます。
しっかり縫い付けてあり丈夫です。

畳むと文庫本くらいのサイズになります。
収納袋は100均で適当なのを買いました。
グランドシートとして使いやすい
専用品よりずっと安く、耐久性も問題なし。
テントのグランドシートとしてオススメです。
その他グランドシートいろいろ
ぼくは【ロゴス防水マルチシート】に落ち着きましたが、グランドシートは他にもいろいろ、メーカーが販売している専用品もあれば、ホームセンターでおなじみのブルーシートを使うという手もあります。
要は、テントの保護になれば良いわけです。
とはいえ、過酷な使われ方をする道具なので、何でもよい訳ではありません。
純正品
いちばん良いのは間違いない。でも高い。
自分のテントに専用品がなくても、どれもだいたいサイズは同じなので、他メーカー品が使えたりします。
けど、ぼくは使ったことありません。だってお値段が・・・。
- メリット : 専用なのでサイズぴったり。フライのみで張れたりする。
- デメリット : お値段が高い。たかがシートにこれは・・・。
ブルーシート
以前使っていました。手軽さと防水は最強。サイズも切ってしまえば良いので自由自在。シルバーやオリーブカラーにすれば安っぽさも解決。
ただ、重いからバックパックには不向き。
- メリット:安い。店舗で買える。とにかく丈夫。
- デメリット:厚みによるけど、重い。嵩張る。
汎用グランドシート
中国メーカーから、【キャンプシート】や【グランドシート】としていろいろ売られています。
使ったことないのでわかりませんが、評価は良いみたい。
防水レジャーシート
アマゾンなどにたくさん売っています。サイズもカラーも豊富なので好みの品が見つかるでしょう。
ただ、耐久性に不安が残る。
1500円くらいの中国メーカー製品を使ったことありますが、ハトメは頼りないし、数回の使用で膝など圧がかかる部分は水が染みてきました。
- メリット:安い。種類たくさん。
- デメリット:品質にばらつきがある。使ってみないと分からない。
まとめ
重要とは言ってもたかがシート。何千円も出すのはさすがに惜しい。
そんな事から使い始めた【ロゴス防水マルチシート】ですが、立派に役目を果たしてくれています。
「次もリピートするだろうな」ってくらいにはお気に入りです。
ソロテントのグランドシートとしてオススメです。
コメント