2020年7月現在、とある日のキャンプに持って行った装備をまとめてみました。
ある日のキャンプ道具
7月の連休初日、今はまぁ、状況的に色々あることだし、あまり人は来ないだろう。
そう予測してキャンプに出かけて行ったら、ところが場内はすごい人。
「まじかよ」
と、思わず呟いてしまいました。
見渡せば、ファミリーやグループばかり。
空きスペースはまだ少し残っていたものの、囲まれていては落ち着きません。
ぼくのキャンプ目的は「のんびり静かにリラックス」です。
しかしこれでは望めそうにありません。
この状況にお金を払うのも何だかもったいないので、仕方なく帰ってきました。
使っていない、キレイな状態の道具を片付けるのは簡単なハズなのですが、どうにも進みません。
これはアレだね。気分が乗らないってやつ。
キャンプしたかった・・・。
キレイなままパッキングされたキャンプ道具が目の前にある。
せっかくなので
「片付けついでに、このまま道具紹介してみよう」
と、思い立ちました。
夏キャンプに持って行った装備

左上から、黒いケースには蚊取り線香やビニール袋、ウエス(布)などが入っています。
隣は皮手袋。青いのはテント下に敷くグランドシート。
左下、コーラガムの中身は薬やポイズンリムーバーです。

設営系。左から、
タープポール : FIELDOOR アルミテントポール

ペグ : ユニフレーム ジュラパワーペグ

タープ : ケルティ ノアズタープ9
テントポール・テント本体 : マーモット フォートレス2P

上はモンベルのフォームパッド180
下、寝袋は中華の夏用封筒型。
隣はSOLのエスケープヴィヴィ。その下の青いのは座椅子です。

左上 : 100均の小物入れの中に110サイズOD缶とプリムスP153、シェラカップ。
右上 : SOTOフィールドホッパー下段左から:小物入れ・ロープやカラビナ(小物入れに収納)・ランタン(中にライト×3)・ロープ。


左上 : ケトル+フライパン+皿

上中 : チタンシングルマグ

右上 : エバニュー チロルコッヘルS
下 : エバニュー ウォーターバッグ2L
クッカーやケトルの中には調味料、米などが入っています。

左から
ナイフ : モーラ ヘビーデューティー
ノコギリ : シルキー ゴムボーイカーブ210
焚き火台 : TOMSHOO チタンウッドストーブ

ロゴス・たき火台シート(緑の袋)

下にあるベージュのシートは100均で買ったもの。地面に小物を置くとき使ったりしています。

左上の圧縮袋は着替え。重ね着ができる薄手のズボンとTシャツ、長そでヒートテック、手ぬぐいなどが入っています。
右上はサブバッグとでも言うのかな。出した小物をゴチャゴチャッと入れておきます。ぼくは物をよく無くすので、こういう「なんでも入れ」みたいなのがあると紛失防止になって助かる。
下は綿の上着とウルトラライトダウン。

バックパックはオスプレーのケストレル68。
これで大体15キロぐらいになります。
あとはクーラーバッグ。

雨予報のときは薪も持参します。
まとめ
テントやタープ、クッカーなどは数種類あるので毎回変わりますが、大体こんな感じです。
ここに食糧を入れたら完成です。
重さは15キロ前後になることが多いかな。
軽くはないですが、背負うのは部屋から車と、駐車場からサイトへの移動時だけなので、ぜんぜん問題ありません。
なので装備も、とくに設営系は「軽さ」より「使い勝手」や「好み」を優先して選んでいます。
ただ、バックパックに入るよう、「収納時のサイズ」は結構重視しています。
運搬が1回で済むのは、やっぱりすごく楽ですよ。
いろいろ持ち込むキャンプも楽しいですが、取捨選択で絞り込んだスタイルのほうがすっきりとして、ぼくは好みです。
物欲は尽きないけどね。
次は、広い前室のテントが欲しいな。
コメント