【キャンプで愛用】10年以上使っている道具たち & tp-linkのルーターが快適

こんにちは、shizuwaです。

誰しも、なが~く使い続けている道具の1つや2つありますよね。

お気に入りで大事にしていたり、たまたま買ってたまたま長い付き合い、とか。

ぼくも、10年以上使い続けている道具がいくつかあります。

目次

10年ぶりのルーター買い替え

我が家は木造2階建て。城下町らしく、間口は狭く奥に長い敷地になっています。

田舎なもんで、都会から見たら割と広いほうだと思う。

ネットに繋ぐためのルーターは2階に設置してあり、ここ10年くらい頑張って我が家のWi-Fiを支えでくれていたけれど、最近どうも途切れるようになってきました。

もともと1階では全然電波が入らないという不満もあって、先のお正月ついに買い替えることに。

購入したのはtp-linkというメーカーの【Archer C55】

決め手は値段。バッファローやエレコム等、他メーカーと比べてずいぶん安い。

聞いたことないメーカーだな?と思って店員さんに聞いてみたら、中国の製品で、日本には最近入ってくるようになったとの事でした。

『安いけど大丈夫なの?』

と尋ねると、

『自分も使っているけど問題ない。ファーウェイみたいなものですよ』

と返してくれました。

中国製?とも思ったけど、近頃は質も上がってるし、考えてみれば、ぼくのスマホもファーウェイだ。

いろいろニュースになってはいるが、製品としてはちゃんと動いてる。

ならtp-linkだって大丈夫だろう。

tp-linkのルーター導入

導入してみたところ、立上げはとても簡単。端末でtp-linkからのWi-Fiを選択したら、あとは本体にあるパスワードを入れるだけです。

初めて使う中華製ルーター。身構えていた心持ちをすかすように、あっけなくネットに繋がりました。

実に簡単。

2階はもちろん、今までは全然だめだった1階でも安定して途切れません。

いやもう、今までとは雲泥の差。こんなにも快適になるものなのか、と。

変更前のルーターが、かなり昔のものなので一概には比べられないけど、もはや『日本製が圧倒的に上』の時代は終わったんだなぁと実感です。

そびえ立つアンテナからやる気を感じる。

tp-linkいいよ!

キャンプ道具の10年選手

趣味のキャンプに目を向けてみると、こちらも長く使っている道具がいくつかあります。

プリムスのウルトラバーナーを買ったのはたしか10年くらい前。ゴトクの1本が固定できなくなり修理に出しましたが、それ以外は故障もありません。

あわせて読みたい
【プリムス】P-153 ウルトラバーナーをメーカー修理に 時間と費用はこのくらい こんにちは、shizuwaです。 愛用している、プリムスP-153ウルトラバーナーのゴトク部分が壊れてしまいました。 というか、壊れていたんだけど、それでも使えていたので...

普段はコーヒーのお湯を沸かす程度で、まさに性能の無駄遣いなのだけれど、イザとなればスキレットでステーキを焼くくらい朝飯前の高火力。

頼りになります。

キャプテンスタッグのアルミロールテーブルも10年の付き合い。ソロで使う事はなくなったけど、子供と一緒の時は今でもよく持ち出します。

道具箱を置いたり、クーラーボックスの台にしたり。テーブルとして以外にも、なにかの台として活躍しています。作りが単純で頑丈。程よくコンパクトっていうのが、とても使いやすい。

あわせて読みたい
天板を固定したい!【キャプテンスタッグ】アルミロールテーブルを改造する こんにちは、shizuwaです。 ソロキャンプ界では、もっとも有名な道具の一つであろう『鹿番長のアレ』。言わずと知れたキャプテンスタッグの名品、アルミロールテーブル...

ビクトリノックスのツーリストはもう20年使っています。バックパッカー時代にハノイの直営店で購入したモノで、どこか旅に出るときは必ず持って行く。使う機会は少ないけど、無いと落ち着かない。保険だね。

昨年のキャンプで毛虫に刺されたときは、コレのピンセットで助かりました。買って以来の大活躍。保険が役立つ日が来ようとは。

エバニューのチタンクッカー『深型POT 500』はいつ購入したのかさえ覚えていません。10年前にはすでにあったけど、20年前はなかった気がします。

あわせて読みたい
究極のソロクッカー!エバニューチタンクッカー1人用【Ti U.L. Solo set 750】 エバニューといえばチタン! と言っても良いくらい、チタンクッカーのラインナップが豊富なエバニュー。 派手さはないけど、高い技術で確かなモノづくりをする、いぶし...

最初はバイクや自転車で出かけるときに持って行ってたけど、他のクッカーを手に入れるにつれ、だんだんと使用機会も減っていった。

けど今現在、キャンプに一番持ちだす事の多いクッカーは、一周回って結局コレです。やっぱり行き着く先は第一印象ということなのか。

最後に

あらためて見てみると、これらを10年以上使い続けている理由って実はよく分からない。

どうしてもコレが欲しい!って勢いで購入したのはウルトラバーナーくらい。他はなんとなく、たまたまそこにあったから。

でも、それをこうして長く使い続けてるのだから、結局『なにかの縁』ってヤツなんだろうか?

それに今となっては愛着も出て、大事にしたい道具です。

もちろん、4つとも使い続けているだけあり、とても良い道具です。

それでも、やっぱり縁ってあるよねぇ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次