こんにちは、shizuwaと申します。
バックパッカーあがりのソロキャンパーです。
ソロなのは一人が好きだからなのか?それとも人が嫌いだからなのか?最近分からなくなってきました。
もしかしたらコミュ障ってやつかもね!
本人は、趣味を楽しみつつもこれでいいのかと迷いは尽きない、どこにでもいる普通の40代の男です。
「少しでもキャンプ代の足しになればいいな」と思いブログを立ち上げてみることにしました。
人生初のブログです。
このブログについて
「キャンプ代の足しにする」目的で始めた志の低いブログ。ついでに更新頻度もわりと低めで、週2~3回の更新が目標です。
静かな環境でシンプルに楽しむキャンプが好き。バックパックに荷物を詰めて一人で行くソロがメイン。
UL(ウルトラライト)ほどストイックじゃないけど、設営・撤収の楽な、持ち物少なめのシンプルなキャンプが好みです。

グランピングやら、おしゃれキャンプなどには興味ないよ!って感じているキャンプ初心者の人に向けての記事を書いていこうと思っています。
このブログがそのうち、同じようにキャンプをする誰かの、ちょっとでも役に立てばうれしいですね。
プロフィール
ブログではshizuwaと名乗っています。
福島県は会津若松在住の、妻と2人の息子と暮らす40代半ばの普通の人です。
趣味は色々とあり良く変わりますが、今のところ一番なのがキャンプ。
一人で行くソロキャンプです。

車の運転は好きではないので、ほとんど近場、磐梯山のあたりが主なフィールドになっています。
裏磐梯が多いでしょうか。
人込みや騒がしいのが苦手、というかキライなため、空いていて静かなところにしか行きません。
道具がどうとか、スタイルがどうとか、ぶっちゃけ興味ありません。
ただ快適に心地よい時間が過ごせればそれでよい、というスタンスです。
バックパックを使うのは、元がバックパッカーだからでしょうかね(笑)
キャンプを始めたきっかけ
本格的にキャンプに始めたのはここ5~6年のこと。
それまでは野宿とかそういう方向でしたが、子供がキャンプしてみたいと言い出したので、いわゆる「キャンプ場でのキャンプ」に切り替えました。
やってみたらこれがまた快適で、「飲んで読んでノンビリする」だけのキャンプにハマり、今日に至ります。
肝心の子供たちは、あまりよく眠れないという理由で最近はついて来なくなってしまいました。
そんなわけで、快適なひとりキャンプを満喫中です。
ソロの原点
ぼくが初めて野営したのは確か18か19の頃。
「地平線が見てみたい」と思い立ち、ヒッチハイクで北海道に行った旅が最初です。
なぜ北海道だったかというと、当時はネットのない時代。テレビか本かで、「北海道で地平線が見れる」なんて聞きかじったからだったと思います。
2か月ほど北海道をフラフラしてすっかり旅にハマったぼくは、その後も国内を野営旅、海外をバックパッカーとして気ままな旅を楽しんでいました。

結婚して子供もでき、自由にフラフラする訳にもいかなくなった今、ソロキャンプがその代わりなのかも知れません。
今後、子供が独立し、また旅に出られるようになったとしても、ソロキャンプは続けるでしょう。
キャンプはキャンプで、楽しいのです。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3件)
♯会津ソロキャンプ♯ で拝見いたしました。
ソロキャンプ初心者、会津在住の50代女性です。
シンプルなキャンプ⛺に好感をもちました。ぜひ参考にさせていただきます。
風眠さん、はじめまして。
ブログを見てくださって、ありがとうございます。
♯会津ソロキャンプ♯ で検索するとヒットするの、初めて知りました(笑
オシャレも映えもありませんが、ノンビリとした心地良さを求めた結果のシンプルスタイル。
なにかの参考になれば幸いです。
おなじ会津とのこと。どこかでお会い出来たら、シンプルキャンプ談義でもしましょう!
返信ありがとうございます。
この夏もまたコロナがまん延してしまいました。
密を避けて平日にデイキャンプでも行こうと思っています!