【キャンプでシャワーがなくても】使い捨てのウェットタオルがしっかり拭けてオススメ

こんにちは。ものぐさだけど、割とキレイ好きのshizuwaです。

ところで、シャワーのないキャンプ場に行ったとき、体の汚れはどうしてますか?

夏はもちろん、あまり汗の出ない寒い季節でも、焚き火に当たっていたりすると、けっこう体は汚れるもの。

できれば、さっぱりしてから寝袋に潜り込みたいものです。

お風呂もシャワーも無いとなれば体を拭くしかない訳ですが、ぼくのオススメは、「使い捨てのウェットタオル」です。

目次

シャワーがなくてもサッパリしたい

多少ケムリ臭くても首元がベタベタしていても眠れることは眠れるんですが、やっぱりキレイにしてからの方が睡眠も気持ち良い

ぼくがしたいのはキャンプを楽しむ事であって、サバイバルじゃないんだよ。って訳で、寝る前にはいつも、体を拭いてから寝袋に入るようにしています。

ちょっとめんどくさいけど、この「ほんの一手間」をすることで、快適性は段違い。

一手間が大事なのはおいしい料理と一緒だね。

たいして料理しないけどね

使い捨てのウェットタオルがベスト

使い捨てのウェットタオルっていうのは、こんなのです。

「でっかいおしぼり」って感じでしょうか。

タオルや手ぬぐいなど、他にもいろいろと試したなか、使い捨てウェットタオルがいちばん使い勝手が良いと感じました。

その理由がこちら

十分な大きさ・丈夫さ

一見ウェットティッシュのようですが、広げると意外と大きく、60cm×30cmとフェイスタオルに近いサイズです。一枚で十分に、全身を隅々まで拭くことができます。

不織布で出来ているので、ガシガシ使っても破けたりはしません。両端を持って背中だって拭けますよ。

個包装なので携帯しやすい &使用期限が長い

ひとつひとつはコンパクトなので、荷物にならず持って行きやすいです。

個別に開封しなければ長期間の保存もOK。保存場所にもよると思いますが、1年経過した物も、ちゃんと水分を保持していました。

使い捨てで手間要らず&清潔

体を拭いたら、そのままポイッ。

タオルのように洗ったり、干したりといった手間がありません。

1本あたりのコストパフォーマンスも優秀です。

他に試したもの色々

使い捨てのウェットタオルに行きつくまで、他に試した体拭きです。

ウェットティッシュ

小さい。アルコール入りだと顔まわりに使えない。体拭き用の大判もあるけど、10枚入りとかなので大きく重い。

タオル

使用前と使用後に、水で絞るのが面倒。夏場以外は乾かない。翌朝ちょっと臭かったりする。でも、拭いた感は一番すっきり。

速乾タオル・手ぬぐい

タオルよりコンパクトで乾きも早い。けど、それ以外はタオルと一緒で、すこし手間。


速乾タオルと手ぬぐいもかなり良かったのですが、いちいち水道まで足を運ぶ必要があるのと、乾かす手間が欠点でした。

まとめ

色々と試した結果、今の使い捨てウェットタオルに落ち着きました。

やはり、サッパリしてから寝ると目覚めも気持ち良いものです。

拭いた後のすっきり感でいえばタオルが1番なんですが、総合力で使い捨てウェットタオルに軍配。

キャンプシーンだけでなく、アウトドア全般や子供と遊ぶとき、また災害時などの非常用にと、なにかと便利な使い道があるので、常備品としてもオススメです。

ぼくがいま使っているのはコチラ。少し高いけど、よりしっかりしている感じです。

created by Rinker
トーヨ
¥1,078 (2023/06/04 10:38:18時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次