クッカーの蓋の違い 【内側になるか外側になるか】を考える

こんにちは、クッカー沼の深淵を覗いたつもりが逆に覗かれていたシズワです。

ちなみに元ネタはめぐみんではありません。ニーチェですよ。

キャンプでもこだわりやすいアイテムのひとつであるクッカーは、たくさんの種類が売られています。

それらを選ぶ際に気にするのは、普通はサイズや素材かと思いますが、もうひとつ大きな違いがあります。

それは蓋の形状。

蓋が『本体の内側になるか外側になるか』です。

たいした差ではないかもしれませんが、気になる人には気になる。

そんな両者の違いを解説します。

目次

クッカーの蓋・内側と外側のちがい

クッカーの違いといえば、まず思いつくのが素材。

主に【ステンレス】【チタン】【アルミ】の3点が挙げられます。

とっても簡単に説明すると、

  • 【ステンレス】頑丈・重い・シェフっぽくね?
  • 【チタン】軽い・値段高い・焦げる・茹で専用
  • 【アルミ】オールマイティー・焚火の強火力は苦手

個人的偏見も含めてこんな感じ。

でも今回はこれらの違いは置いといて、蓋がクッカーの【内側になるか・外側になるか】の違いを考えます。

基本的に、『そんなの気にしない』って人も多いかと思います。

それくらい微々たる差なんですが、使い勝手の面で違いがあるのもまた事実。

この写真だと、【右が内側蓋】、【左が外側蓋】になります。

ぼくが両者の違いを感じる部分は、簡単にまとめるとこんな感じ。

蓋が内側蓋が外側
水滴の垂れやすさ〇(垂れない)✖(垂れる)
蓋の安定感
蓋をフライパンとして使う
本体の使い勝手

水滴の垂れやすさ

クッカーで調理をすると、蓋の裏側には必ず水滴がつきます。

これは家の鍋でもフライパンでも同じこと。

料理をしていると具材から水分が出て水蒸気になるので、どんなことをしても蓋の裏側には水滴が付いてしまいます。

【蓋が内側】のクッカーだと、蓋の径が本体より小さいので、水滴はクッカーの中に落ちて周りを濡らしません。

同じ理由で、炊飯時などの噴きこぼれに強いのも【蓋が内側】の特徴です。

【蓋が外側】のクッカーの場合、蓋を取ったとき、この水滴がどうしても外側に垂れてしまいます。

蓋の径がクッカー本体より大きいからどうしようもありません。

蓋の安定感

蓋の安定感にも両者で差があります。

【蓋が内側】の場合、蓋はクッカーの溝にハマっているのでズレたりはせず、安定感があります。

【蓋が外側】だと、蓋はクッカー上部に乗っているだけなので、噴きあがる蒸気などでズレてしまう事があります。

外れた蓋が焚き火の中にダイブして、舞い上がった灰で料理が汚染された!なんてウソみたいな悲しい出来事がホントに起こる。

炊飯や煮込み中の重しは必須です。

蓋をフライパンとして

持ち手が付いている蓋は、簡易的なフライパンや器として使うことができます。

この場合【蓋が内側】は径が小さいのでイマイチ。

フライパンとしての使い勝手は【蓋が外側】の方が上です。

容量が同じクッカー同士なら、このフライパンの径の差は微々たるもので、たぶん1cmくらい。

でもこの1cmがけっこう大きくて、使い勝手の印象はずいぶん変わります。

フライパンの淵に肉が付くと、あっという間にこびりついて焦げちゃうのキライ。

クッカー本体の使い勝手

【蓋が内側】のクッカーは、蓋を受けるためクッカー上部が段差になっています。

なので、鍋ものやラーメンを作って直接スープを飲もうとすると、ちょっとやりずらかったりします。

大雑把に飲むと、口の端から垂れたりして面倒。

気を付ければ良いだけなんだけど、だいがい酔ってるんだからそんなの無理!

【蓋が外側】だとこの段差はないので、違和感なく食事が出来ます。

スープを飲むのも楽々だし、お湯も注ぎやすいです。

まとめ

クッカーの【蓋が内側】か【蓋が外側】かの違い。

あまり気にする人はいないと思うけど、自分的にはけっこう重要。

というか、気になっちゃう。

【蓋が内側】と【蓋が外側】いちおう両方を持っていますが、個人的には内側が好みです。

焚き火にダイブしないからw

キャンプにも慣れて道具が一通りそろってくると、今度はこういう、ちょっとした違いのバリエーションをそろえてみたくなったりして。

麺を食べるときはコレ。

煮込みのときはコレ。

焚き火とガスでの使い分け。

みたいな。際限なくて困ります。

こういう、ちょっとした違いで道具を使い分けるのも、また楽しかったりする。

これもキャンプの醍醐味かなって思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次