脚をカット!ハイバックチェアをロースタイルにプチ改造~その2

とても安く買うことのできた、ヘリノックスタイプのチェア。

普段ロースタイルの自分には座面の高さが合わなかったため、好みの座り心地になるよう脚のフレームを切ってみたのが前回。

あわせて読みたい
高いなら切ってしまえ!ハイバックチェアをロースタイルにプチ改造 アマゾンのセールで、いわゆる「パチノックス」のハイバックチェアが安く買えた。 けど座ってみたら、普段ロースタイルの自分には少し座面が高いかな。 このままでも問...

5センチほどカットして、「ミドルスタイルくらいにはなったかな?」といった感じです。

自身の好みに合わせ低くなったこのチェアを、さっそくキャンプで試してきました。

目次

ハイバックチェアの座面を下げてみた

脚フレームをカットした後の、座面の高さはこのとおり。

座面高

  • ひざ裏 : 約40センチ
  • 尻部分 : 約30センチ

ハイスタイルとロースタイルの、ちょうど中間くらいでしょうか。

カット前と比べ背高感がなくなって、見た目的にはこちらの方が好きです。

肝心の座り心地は文句なし!

ちょっと低くなって、よりリラックス度が増しました。

座ったり立ったりもしやすい。

傍らに置いたローテーブルの上のコーヒーにも、なんとか手が届きます。

明らかに、使い勝手がぼくの好みに近づきました。

いいんじゃないコレ!

切ってよかった。

まだすこし高い

ところが、夏の太陽が照りだすと、タープ直下の頭頂部はじんわりと熱を感じます。

ぼくはタープのポールを150~180センチで使うことが多いのですが、この高さではチェアを置く場所を選ばないと、タープと頭の距離が近すぎます。

ポールの辺りに居れば大丈夫なんですが、それでは安住の地が制限されてしまう。

「ぼくは全てから解放されたいんだ!」

と、言うことで、自由を求めさらに8センチほど脚をカットしてみました。

さらにカット

座面高

  • ひざ裏 : 約33センチ
  • 尻部分 : 約23センチ

ここまでくると、もう完全にローチェアですね。

脚が短くなったので不安定になるかと思ったけど、座っている分にはカット前と何も変わりません。

ただ、人が座っていないチェアだけの状態だと、後ろに倒れやすくなりました。

これに関しては、フレームに下げた収納ケースに石などの重りを入れれば良いだけなので、たいした問題ではありません。

その収納ケースも、【背もたれ側のフレームに通し、前側に持ってくる】といった下げ方をしないと地面に着いてしまいます。

座った感じは、う~ん...カット前の方が良いかな?

立ったり座ったりは多少やりずらくなりましたが、ローチェアは全般的にそうなので、これは仕方のないことです。

カットでのメリット&デメリット

今回のフレームカットでのメリットやデメリットは以下のとおり。

メリットに感じる点
  • 自分の過ごし方に合うようになった
  • 本が読みやすくなった
  • ローテーブルが使えるようになった

ヒザを立てて座れるようになったため、足の上に本を置いて、よりリラックスした体制で読書が出来るようになりました。

ローテーブルとの高低差も、飲み物や本を置くくらいなら不便を感じない程度です。

デメリットに感じる点
  • 座っていない状態だと倒れやすい
  • 立ち座りが多少やりずらくなった
  • 収納ケースが地面に着く

思いつくのはこれくらい。

たいしてデメリットでもないですね。

まとめ

座り心地は1回目のカット時の方がよかったけど、ロースタイルとしては、2回目のカットで使い勝手が上がりました。

もともと「失敗しても構わない」という気持ちでやっていたので、結果、大成功でしょう。

前回も書いたけど、値段が安いから気軽に改造を決断できるってのも、格安中華アイテムの良いところです。

チェアの脚を切って高さを変えるのは、とても簡単な作業でした。

掛かった費用は

  • チェア・約2500円
  • ノコギリ・100円
  • ヤスリ・100円
  • 流した汗・プライスレス(夏場はキツイ!)

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次