OD缶(アウトドア缶)のサイズ選び ソロに適した大きさは?

OD缶とは、アウトドア用の火器に使うガス缶のことです。

小・中・大と3種類あるのですが、慣れないうちは

「どのサイズがいいんだろう?」

と悩みがち。

春夏秋冬、OD缶とともにキャンプに出かけて行くぼくが、ソロキャンプに適したOD缶のサイズを紹介します。

目次

ソロキャンプ・OD缶(アウトドア缶)のサイズ選び

OD缶ってなに?

外でお湯を沸かしてコーヒーを飲み、一息。

空の広い、静かな川の流れの傍でインスタントラーメンを食べる。

いいですよね。大好きなシチュエーションです。

屋外で手軽に調理の出来るガスは、キャンプでも便利な道具。

OD缶とは、アウトドアで使うガス火器の『燃料カートリッジ』のことです。

OD缶とCB缶

アウトドアで使用するガスは、『OD缶』のほかに『CB缶』というのもあります。

【CB缶=カセットガスボンベ】で、カセットコンロでお馴染みガスです。

互いに互換性はなくOD缶用の火器はOD缶でしか、CB缶用の火器はCB缶でしか使用できません。

互換性を持たせる器具も販売されていますが、メーカー非公認のため使用は自己責任です

CB(カセットガスボンベ)缶

よく家庭でも使われる一般的なガスですが、これを燃料とするアウトドア用品も多いです。

どこでも手に入り、安いのが利点。一応、アウトドア向けのモノもあります。

created by Rinker
ソト(SOTO)
¥810 (2024/03/19 18:59:27時点 Amazon調べ-詳細)

OD(アウトドア)缶

ドーム状の、コロンとした形状のガス缶です。ODは『OutDoor』の略だそう。

CB缶よりコストが高いけど、そのぶん寒さに強い。

コンビニやスーパーには売っていませんが、よりアウトドア向けなガスになります。

created by Rinker
プリムス(PRIMUS)
¥709 (2024/03/19 18:59:27時点 Amazon調べ-詳細)
今回は、このOD缶のお話です。

OD缶のサイズは3種類

OD缶のサイズは3種類あります。

  • 小:110サイズ
  • 中:250サイズ
  • 大:500サイズ

もっとも大きなサイズの500はツーバーナーやランタン用に使う場合が多く、どちらかと言えばグループやファミリーなど多人数向けです。

身軽なソロキャンプで検討するのは『110』か『250』のサイズになります。

これらをシーンに合わせ使い分けます。

OD缶の燃焼時間

  • 110サイズ : 20~30分くらい
  • 250サイズ : 1時間くらい

季節や火力によっても変わるので一概には言えませんが、おおよそこの位です。

季節による使い分け

OD缶は入っているガスの混合比率や種類によって、『暖かい時期用』とか『寒い時期(にも使える)用』があります。

とはいえ、キャンプ程度なら難しく考えず「肌寒くなってきたな」と思ったら寒い時期用を使うくらいでOKです。

見分け方は各メーカーにより違うのですが、名前に『パワー』とか『スーパー』とか入っていたらだいたい寒い時期でも使えるタイプです。

あわせて読みたい
冬のキャンプには冬用のガスを!寒冷地用のOD缶を準備しよう 冬、気温が氷点下になってくると、普通のOD缶(ガス)では火が点かなくなってきます。 雪が降りしきる中、「お湯が沸かせない!」なんてことになったら、ちょっと大変。...

個人的に、とくに寒さに強いと感じるのはEPIガス。

created by Rinker
イーピーアイ(EPI)
¥729 (2024/03/19 18:59:28時点 Amazon調べ-詳細)

厳冬期や雪中なら、さらに強力なエクスペディションだと安心です。ただし、このエクスペディションは暖かい時期には使用できないので注意。

created by Rinker
イーピーアイ(EPI)
¥782 (2024/03/19 18:59:29時点 Amazon調べ-詳細)

メーカー間の互換性

各社から出ているOD缶とOD缶用の火器ですが、メーカー間で互換性はあるのでしょうか?

答えは、いちおう使えるけどメーカーは奨励・保証していません。

各メーカーとも、自社の火器には自社のOD缶を使うようにと案内しています。

ただ、ネジの径は『EN417』という規格で統一されているので、違うメーカー同士でも接続は可能です。

しかし径は同じでも、形状が微妙に違うらしいので(見比べてもよく分かりませんが)安全に使えるかどうかは分かりません

一応、ぼくはプリムスのP-153というバーナーで、【EPIガス・キャプテンスタッグ・コールマン・スノーピーク】のガスを使用したことがありますが、問題はありませんでした。

違うメーカー同士の組み合わせは保証対象外となるため、何かあった場合『自己責任』であることを念頭に置きましょう。

ソロキャンプでOD缶を使うならこのサイズ

結論から言ってしまえば、1泊2日のソロキャンプの場合小さな110サイズで十分です。

燃焼時間20~30分と聞くと短く感じますが、意外と長く使えますよ。煮物でもしない限り大丈夫。

ただし、冬キャンプの場合は余裕のある250サイズが安心です。

110サイズがおすすめスタイル

  • 調理は毎食1~2品
  • 焼いたり茹でたりする程度
  • 焚き火でも調理をする
  • 少しでも軽量コンパクトにしたい
  • 1泊2日
  • 春~秋

『焚き火を熱源にしてガスは補助』として運用するなら110サイズがオススメです。

ガスがメインでも、1泊2日なら大抵だいじょうぶです。

250サイズがおすすめスタイル

  • わりとガッツリ料理する
  • ガス調理オンリー
  • ガスの残量を気にしたくない
  • 軽量化にはこだわらない
  • 連泊
  • 冬(厳冬期用ガス)

250サイズなら、ソロキャンプで足りなくなることは無いでしょう。安心感を求めるならコチラ。

あと真冬。マイナス10℃以下でも使えるような厳冬期用ガスは250サイズしかありません。

焚き火で調理、ガスは補助という使い方

ぼくはキャンプのとき、いつも焚き火で調理をしています。

風が吹いていて「ちょっと焚き火は危ないかな?」という時は、火の粉が飛び散りにくいウッドストーブを持ち出して、風の影響が少ない場所で使います。

予報で風が強そうな日はキャンプに行かないようにしているので、焚き火が出来ないなんてことは滅多にありません。

ですのでキャンプ中にガスを使用する機会は、少量のお湯を沸かす時くらい。

調理は焚き火で、ガスはその補助』といった使い方です。

なので普段は、110サイズのガスで十分間に合っています。

ただし、冬は別。

何らかの理由で焚き火を熾せなかった場合、110サイズでは心許ないので、250サイズを持って行きます。

とくに寒い時期に使う厳冬期用のガスは、250サイズしかないというのも理由です。

火のない冬キャンプなど、もはや遭難の疑似体験ですからね。楽しむどころの話ではなくなってしまいますから。

結論 こんな感じでサイズを決めています

1泊2日のソロキャンプ。

  • 焚き火調理がメインなら、ガスは110サイズで十分。
  • ガス調理がメインなら、250サイズ。
  • 冬は250サイズの寒冷地用ガス。

というのが、ぼくのガス運用。

普段は110サイズを持って行きます

なお、ガスカートリッジホルダーがあると安心。

created by Rinker
プリムス(PRIMUS)
¥993 (2024/03/19 13:03:49時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次