『トランギア アルコールバーナー』レビュー 王道かつ定番ギアはやっぱり魅力的!

アルコールストーブ(アルスト)は、アルコール燃料を使うアウトドア用バーナー。

燃焼音がしなくて、とても静かなのが特徴。

シンプルでアナログな、使っていて楽しいギアです。

トランギアのアルコールバーナーは、そのアルストの中でもっとも代表的な製品。

アルストと言えばコレっ!ってくらい

もし初めてのアルストを検討しているのなら、このトランギアがおすすめ。

スペックや火力などに突出した部分はないけれど、クセのない扱いやすさ。

便利さだけを追求した道具とはひと味違う、趣きのある佇まい。

真鍮製の頑丈なボディは、使えば使うほど味が出てきます。

かく言うぼくも、初めて買って、現在も所有している唯一のアルストがこのトランギア。

絶対的な性能より、

『良いモノを長く使い込みたい』

という趣向の人にはぴったりの道具です。

目次

アルスト界のスタンダード【トランギア・アルコールバーナー】

現在、アルコールストーブはたくさん存在していますが、それらの元祖とも原点ともいえるのがトランギアの『アルコールバーナーTR-B25』。

歴史あるトランギアの象徴とも言える製品で、半世紀以上に渡りロングセラーで有り続けています。

created by Rinker
trangia(トランギア)
¥2,400 (2024/11/20 17:26:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • サイズ:径7.5cm×高4.5cm
  • 重さ:110g
  • 素材:真鍮・コットン(内芯)
  • 燃焼時間タンク2/3の注入量(約70ml)で、約25分間燃焼

トランギア(Trangia)
1925年創業、北欧スウェーデンにある老舗アウトドアブランド

その仕様も姿も、発売当時よりほぼずっと変わっていないというから驚きですよね。

まさに、アルコールストーブ界のスタンダード。

定番中の定番です。

アルコールバーナーの構成は、本体・蓋・消火&調整用蓋の3点。

蓋にはパッキンが付いており、燃料を入れたまま移動してもこぼれません。

消火&調整用蓋は、可動部の開け具合で火力の調整ができるようになっています。

完全に閉じた状態で被せれば消火します。

素手では危険なので、耐火手袋またはプライヤー等の道具を用意しましょう。

未使用時は蓋、消火&調整用蓋の順で被さり、ひとつにまとまります。

トランギア アルコールバーナーのメリット

  1. シンプルで頑丈
  2. 燃料の入手が簡単
  3. 静かで穏やかな使い心地
  4. 火力調整ができる

トランギアにかかわらず、アルコールストーブ全般に関するメリットでもあります。

大雑把にまとめると、便利ではないけど手軽で簡単だし、使っていて楽しいよって感じ。

趣きを楽しむ道具です。

シンプルで頑丈

構造がとてもシンプルなのでほぼ故障しません。

世の中に絶対はないものだけど、こいつが故障したって話は聞いたことありません。

出典:iwatani-primus

メンテナンスも必要なく、汚れが気になるなら拭けばいいくらい。

真鍮製で非常に頑丈なのも良い。

扱いに気を使いません。なんなら踏んでも大丈夫!

実際、不注意から片足で完全に踏んだことがありますが、無事でした。

ぼくの体重は64キロ。大雑把に計算して、かかった重さは半分の32キロ。

と言うことは、トランギア・アルコールバーナーの耐荷重は32キロ以上と考えられる。

頑丈!

踏んだのは本当ですが耐荷重は想像なので、信じすぎないでください。

燃料の入手が簡単

燃料用アルコールは、ホームセンターやドラッグストアで簡単に手に入ります。

ぼくがいつも使っているケンエーは、店頭なら500mlで約300円くらい。

ネットでも売っていますが、お店で買った方がだいたい安いです。

おなじ燃料でもOD缶やホワイトガソリンに比べ、はるかに入手が楽。

あとはアルコール対応の容器に移し替えて、必要な量だけ持ち運べるのも便利。

created by Rinker
エバニュー(EVERNEW)
¥400 (2024/11/20 17:26:52時点 Amazon調べ-詳細)
ガスだとこれが出来ない

ただ、燃料は安いですけど燃費は良くないので、コスパで考えるとそこまでお得感はありません・・・。

穏やかで静かな使いごこち

アルストは静かだから、自然の音を邪魔しないのが良い。

とはよく聞く言葉。

まぁ実際とても静かなんですが、ぼくなんかは、ガスバーナーの『ゴオッ』という燃焼音も嫌いじゃない。

むしろ、あの音で「キャンプ来たな~」って実感を覚えるくらいです。

なのでアルストを使う前は「静かだからなんなの?」って感じだったんですけれど、使ってみたらわかりました。

朝霧のなか、アルストの前で静かに湯が沸くのを待つ感覚は、まるで禅。

早朝の猪苗代湖

静かなの、良いw

火力調整ができる

トランギアのアルコールバーナーは消火蓋に火力調整機能が付いているので、強火~弱火まである程度のコントロールが可能です。

ざっくりとした調整ですが、慣れれば煮物・炒め物・炊飯と、だいたいなんでも出来ますよ。

アルコールストーブ業界は、火力調整できないモデルが普通にあります。

点いているか消えているか。

ONかOFFか。

その二者択一がストイックでカッコ良くもあり、不便さも含めて使いこなす。それがアルスト道。

なんて言いたいところですが、火力調整は出来たほうがやっぱり便利。

キャンプエンジョイ勢のぼくは、ヘタレてそう思うのです。

なので、アルストを一つだけ持つなら。

もしくは、最初のアルストに選ぶなら。

オーソドックスで使いやすいトランギアはおすすめです。

トランギア・アルコールバーナーのデメリット

  1. 火力が弱い
  2. 風防・ゴトクが必須
  3. それほどコンパクトでもない
  4. 狭い空間では使えない

メリットと同じく、アルコールストーブ全般に言えるデメリットでもあります。

いろいろあるんだけど、便利さを追求するタイプの道具じゃないので仕方ありません。

それも含めて楽しむくらいで丁度いいです。

火力が弱い

ガスバーナー等とくらべると、火力が弱いです。

お湯が沸くのをのんびり待つのも良いですが、さすがに毎回ではねぇ・・・。

風防やゴトクの工夫など、使い方である程度はカバーできるものの、気温が低くなってくると火力の弱さはさらに顕著になってきます。

なのでぼくは、アルストをメイン火器で使うのは暖かい時期だけ。

冬はガスバーナーがメイン。

アルストはその脇でゆっくりスープを温めるとか、そんな感じです。

そういう使い方なら全然OK。

この時はマイナス2℃くらい

風防・ゴトクが必須

トランギアのアルコールバーナーは、クッカー等を乗せるゴトクが必要です。

それが無いと、炎を上げるだけしか能のない、ただの小さな壺に成り下がってしまいます。

他のアルストにも言えることですが、風に非常に弱いので風防も必須。

ちょっと炎が揺れる程度の風でも、火力は大幅に低下します。

ですが真の問題はそこじゃない。

本当に悩むべきは別にある。

その真の問題とは、風防もゴトクも選択肢が多すぎて、自分にとってのベストを見つけ出すまで大変なこと。

いろいろ買いました・・・

それほどコンパクトでもない

アルストには軽量コンパクトな製品が数多くあります。

その中でトランギアのアルコールバーナーは、それほどコンパクトでもありません。

さらに風防・ゴトク・燃料が必要。

ぜんぶ揃えると、小型のガスバーナーと比べても、たいして違いが無かったりします。

使用するゴトクや燃料の量にもよりますが、個人的には決してコンパクトではないと思います。

ただ、その分ほかのアルストと比べ機能的で頑丈なので、トランギアはこれで良し!

ぶっちゃけガスのほうが持って行きやすい

狭い空間で使えない

狭い空間とは、例えばテントの前室など。

思いのほか天候が荒れたときなど、そこで調理することがたまにあります。

外は吹雪

閉め切ると、密室とはいかないまでもかなりの閉塞空間です。

炎の調整があまり効かないアルストは、危なくて使えません。

トランギアのアルコールバーナーは多少の調整が効くものの、やはり危なくて使えません。

さらに、燃料アルコールの気化ガスは毒。

狭い場所で使うのは絶対ダメです。

換気超だいじ!

本当に低温に強いのか?

トランギアに限らず、『アルコールストーブはガスと比べ低温に強い』ということをよく聞きます。

これに対し、冬キャンプ大好きなぼくの個人的な感想は『そんなに低温に強くない』です。

というのも、もともとの火力が低いから、気温が下がると火力が足らなくなります。

マイナス10℃くらいになると、着火は出来てもなかなかお湯が沸きません。

いっぽう『寒さに弱い』と言われるガスですが、ちゃんと極寒冷地用に高出力バーナーを使えば普通に火力がでます。

使い方や道具の選び方も関係するのでしょうけど、極低温下ではガスのほうが簡単かつ確実です。

個人的には、5℃を下回ったらガスがメイン。アルストはサブにします。

ちなみに最強はガソリンバーナー。

まとめ

そもそもぼくはガス派でした。だって便利なんだもの。

トランギアのアルコールバーナーも、買ったあと数回使っただけで、あとはずっとお蔵入りしてました。

でも、とあるキッカケから再び使うようになったらまぁこれが良くて、今ではすっかりレギュラーギア。

ここ一年くらいはメイン火器として、アルコールバーナーのみでキャンプに行くことも多いです。

がっつりと使い倒したので、今回レビューしてみました。

アルコールバーナーの良さはたくさんありますが、個人的に魅力的なのは、

『静かで趣きがある』

『炎を扱っている感じがする』

『アナログな楽しさ』

ってところ。

自然は大抵の人の想像以上に音に満ちた空間で、静寂にすら音色を感じます。

それを邪魔しないのが良い。

暑くて焚火する気がしないときでも、炎で遊んだ気分になるのが良い。

便利さとはまた違ったベクトルでキャンプを充実させてくれる。

トランギアのアルコールバーナーは、自分にとってそんな道具です。

ちなみに再び使うようになった理由は、満足のいく風防・ゴトク・プライヤー・燃料入れが揃ったから。

そういう意味でも、まぁ面倒な道具よね(笑)

褒めてます!
created by Rinker
trangia(トランギア)
¥2,400 (2024/11/20 17:26:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
エバニュー(EVERNEW)
¥400 (2024/11/20 17:26:52時点 Amazon調べ-詳細)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次