繰り返し使える固形燃料・ニチネントップの手軽さがステキ!

こんにちは、静かなキャンプが大好きなシズワです。

『静か』といえばアルコールストーブ(アルスト)や固形燃料。

無音で揺らめく炎に癒されますよね。

でもアルストは、使うたびアルコール燃料を入れるのがちょっと面倒に感じるときも・・・。

だったら固形燃料です!

普通の固形燃料は1回使い切りですが、繰り返し何度も使えるビッグサイズがあるって知っていましたか?

それがニチネントップ

静かで穏やかな炎と、燃料補充の必要がない手軽さで、ソロキャンプとの相性はなかなかです。

素朴な使い勝手のニチネントップは、なんだかすごくイイ感じの道具ですよ。

目次

繰り返し使える固形燃料

正式名称は、ニチネン・屋外用トップ丸缶。

created by Rinker
ニチネン(Nitinen)
¥540 (2024/03/19 10:18:43時点 Amazon調べ-詳細)

青い固形燃料でおなじみ、ニチネンの製品です。

サイズは250gと600gの2種類。

250g600g
サイズ直径10.2×高さ6.5cm直径13.9×高さ7.5cm
燃焼時間約150分約110分

ソロキャンプで使うなら250gがいいでしょう。

600gのほうは、さすがにズシリとくる重さだし、けっこう大きいです。

ちなみに両サイズの違いは、燃焼時間ではなく火力の強さ

600gのほうが火力が強いかわりに燃焼時間は短いです。

ニチネントップの使い方

ぼくが使っているのは250gのほう。

  • 直径 / 10.2cm
  • 高さ / 6.5cm
  • 容量 / 250g
  • 燃焼時間 / 約150分(中ふた使用時約200分)
  • 主成分 / メタノール

サイズ的には、アウトドア用ガスのOD缶250より少し小さいくらいです。

思ったほどコンパクトでもないけれど、これひとつで完結するので、とても手軽。

他に必要な器具は風よけくらいです。

ニチネントップには、ゴトクと火力調整用の中蓋が付いています。

燃料の揮発を防ぐため、蓋はとてもガッチリとハマっています。

素手で開けるのは難しいので、なにか道具が必要。

マルチツール等があると便利です。

なければコインでも大丈夫ですよ。

蓋を開けると、中にはピンク色の固形燃料がぎっしりと詰まっています。

使用方法は、ここに火を着けるだけと、いたって簡単。

着火性が良く、『ボッ』っと勢いよく着くので注意しましょう。

火元が離れたライターがあると安心です。

付属のゴトクは、指で押し曲げて使います。

一見、「こんなんで大丈夫?」と不安になるものの、使ってみると意外と丈夫。

ソロ用のクッカーくらいなら問題なく支えられます。

形状にもよりますが、直径12cm位までのクッカーなら、ワリと安定して乗りますよ。

火力調整は中蓋をのせるだけ。

細かな調整はできませんが、まぁ、そもそもそういう道具なので。

多少弱火にはなりますから、沸騰した後の煮込みとか、炊飯なんかにはちょうどいいです。

このシンプルさが楽しい!

消火は、蓋を逆さまに被せればすぐに消えます。

その後、完全に冷えたのを確認したら、蓋をキッチリ閉めておきます。

隙間があると、燃料が揮発してしまうのでキッチリと

未開封時ほどの長期保存は無理ですが、けっこう長い期間もちますので、数度のキャンプにわたって使用可能です。

いま手元にあるものは初使用から1年半経過していますが、揮発もなく、ちゃんと着火します。

再度使用するときは、燃料の表面が固まっています。

このままでも問題はありませんが、すこし燃えにくいです。

マルチツールや木の枝、ペグ等を使って突いてやればすぐ割れますから、下の新鮮(?)な部分を出してあげましょう。

主燃料のメタノールは有害なので、口に入らないようカトラリーや調理用ナイフは使わないこと!

このように、『何度も繰り返し使える固形燃料』というのが、ニチネントップの特徴です。

メリットは『手軽さ』と『安全性』

『置いて火をつけるだけ』の手軽さがニチネントップの魅力。

設置も撤収も簡単で、手間いらず。

他の火器のように【本体・燃料・ゴトク】など別れていないオールインワン。

ニチネントップ単体で完結しているから、とにかく手軽です。

使っていても、火力は弱いものの、静かに炎を眺めながらお湯が沸くのをじっくりと待つ、みたいなシチュエーションに癒されます。

さて、この特徴が何かに似てると思いませんか?

そうアルコールストーブです。

実際、使い勝手はかなり近いです。

ではアルストと何が違うかというと、ニチネントップのほうがより手軽で、そして安全

個人的にはそう感じています。

ぼくはアルコールストーブってあまり使いません。

あわせて読みたい
お蔵入りしてしまった道具 トランギア・アルコールバーナー TRB25 買ってはみたものの、結局使わなくなってしまう道具ってありますよね。 お蔵入りってやつです。 ぼくにとって、アルコールストーブ(バーナー)もそのひとつ。 4~5回は...

持ち出しても、1回のキャンプで出番はせいぜい1~2回。

というのも、そのつど燃料をいれるの面倒だし、なにより、お酒を飲んで酔ってくるとひっくり返しそうでちょっと怖い。

万が一火の着いたアルストをひっくり返そうものなら、アルコール燃料が飛び散って大惨事になりますからね。

いっぽう、ニチネントップだと、このあたりの不満点はほぼ解消!

燃料補充の手間はなく、使い方は火をつけるだけ。

もしひっくり返しても、炎が広がったりはしません。

危険に変わりはないけどアルストよりずっとマシ

このあたりが最大の利点です。

デメリットは『使い切るのが難しい』

もともと火力の強い火器ではないのですが、繰り返し使って中身が減ってくると、さらに火力が弱くなるのがちょっと不便。

中身が3分の1くらいになったころから、体感できるほど弱くなります。

完全に使い切るのは難しいかもしれません。

ニチネントップの使い切り方

では、余ったニチネントップをどうするのか?

ぼくは、小分けにして着火剤として再利用しています。

方法は簡単で、中身をアルミホイル等に移し、密閉容器に入れて持っていきます。

あとは焚き火のさい、アルミホイルごと取り出して薪の下に置き、火を着けるだけ。

再利用も手軽!

ちなみに、このまま固形燃料として使用することも可能ではあります。

が、火力も燃焼時間も通常の固形燃料にはまったく及ばないので、実用性はありません。

再利用は、着火剤として使うのが一番かと思います。

使用例

何度かキャンプで使っていますが、イイ感じです。

火力はほどほどなんですけど、コーヒー飲んで、鍋やラーメンを食べてといった用途なら、なんの不満もありません。

むしろ、長時間にわたって弱火を使いたい鍋料理には向いています。

ソロでこじんまりと使う分には、冬以外ならメイン火源としても問題なさそう。

真冬は火力不足で無理

ただ風にはちょっと弱いので、風防は用意した方がいいです。

この道具然とした、ちょっとレトロな見た目も素敵。こういうの大好き。

さらに、中国製のチタンウッドストーブが風防として良い感じ。

あわせて読みたい
必ず持って行くレギュラー装備!TOMSHOO チタンウッドストーブ キャンプでは、だいたい焚き火で調理しているshizuwaです。 燃え盛る炎へ豪快にフライパンを突っ込むのは本当に楽しいし、熾火でじっくりと料理に向き合うのも好きです...

まとめ

こういう缶入りの固形燃料、昔からあるみたいですね。

温故知新じゃあないですけれど、使ってみると、シンプルさ故の使い勝手の良さにあらためて驚きます。

登山などと違って、命の危険を心配することのない『遊びのキャンプ』だからこそ、こういう味わいを求める道具を選ぶのもまた一興。

単純に、こいつで調理している時間は、なんだかほっこりしてきます。

ホームセンター等でも普通に売っているので、入手性が良いのも利点。

そしてなにより、この手軽さはいいですよ!

created by Rinker
ニチネン(Nitinen)
¥540 (2024/03/19 10:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次