【雪中】冬キャンプに強い!ワークマンの防寒パンツ組み合わせ

冬のキャンプでは、1メートル以上の積雪がないと満足できない身体のシズワです。

今シーズンのウェアは、ワークマン【INAREMライトウォームパンツ+フュージョンダウンライトパンツ】の組み合わせが大活躍しています。

座る場所を作るにも焚き火スペースを作るにも、とにかく雪を掘りまくるのが雪中キャンプ。

さらに僕は雪中散歩も好きなので、けっこう良く動くのです。

故にウェア選びはとても重要。

  • 暖かい
  • 防水性
  • 防風性
  • 透湿性

という要素が必要になってきます。

おまけに焚き火で穴が空く可能性も高いので、『安い』のも大事ですよね。

そんなワガママウェアを手軽に買えちゃうのがお馴染みワークマンやユニクロさん。

今回は、ぼくが今年度の氷点下雪中キャンプで履いている、下半身のファストファッションウェアをご紹介します。

目次

雪中キャンプの下半身ウェア

最近の雪中キャンプで履いているパンツは、

  • ワークマン:INAREMライトウォームパンツ
  • ワークマン:フュージョンダウンライトパンツ
  • ユニクロ:ヒートテック超極暖タイツ

の3点。

この組み合わせで、1時間くらい雪と戯れたり、吹雪のなか散歩したり、-7℃の屋外でビール飲んだりを楽しんでいます。

全部合わせても総額8,000円くらいで購入できるお手軽防寒ですが、それほど寒さを感じることもなく、けっこう快適。

ワークマン:INAREMライトウォームパンツ

いちばん上に履くオーバーパンツは【ワークマン・INAREMライトウォームパンツ】

出典:ワークマン
  • 耐水圧10,000mm
  • 透湿度10,000g/m²/24h 

2900円という価格にもかかわらず、耐水・透湿ともにソコソコの性能があるパンツです。

数万円するアウトドアウェアに目を向ければこれらの数値が20,000~30,000なんてモノがゴロゴロしていますが、雪山登山ならともかく、ちょっとした雪遊びには10,000でもじゅうぶん。

ぼくの冬キャンプは雪を掘る機会が多く、テントを張るための整地とか焚き火の場所つくりとか、なにかと雪にまみれますけど、今のトコ濡れたり蒸れたりは皆無。

いたって快適です。

ストレッチもワリと効いていて、ストレスなく動けます。

欠点は、細身なシルエットと裾が短めなこと。

とくにオーバーパンツとして使う場合は、普段より大きいサイズを選ばないとキツイです。

ぼくは身長173cm体重63kくらいで普段はM~Lサイズですが、INAREMライトウォームパンツではLLをチョイスしました。

中にタイツだけならLでもいけますけど、ダウンパンツまで履く場合は「3Lでも良かったかな?」ってサイズ感です。

ワークマン:フュージョンダウンライトパンツ

インナーパンツは、【ワークマン・フュージョンダウンライトパンツ】

このごろ話題のワークマンダウン、そのパンツバージョンですね。

出典:ワークマン

縫い目から保温した空気を逃さないリペアテックとか、シルバープリントの1.5倍の暖かさのブラックプリントとか、まぁいろいろ機能はあるみたいですけれど、よくわかりませんw

けれど昨シーズンに使っていた【ワークマン・裏アルミインナーパンツ】よりは間違いなく暖かいです。

そして膝の曲げ伸ばしがスムーズで、とても履きやすい。

寝袋での就寝時にも着用していますが、軽いし圧迫感もなく快適です。

中わたはポリエステルが50%入っているものの、じゅうぶんコンパクトになって荷物の隙間に押し込めるので、バックパックキャンプにはうってつけ。

これが1,900円なんだから、そりゃ売れるワケだよ。

ユニクロ:ヒートテック超極暖タイツ

一番下のベースレイヤーは、ユニクロの超極暖ヒートテックタイツです。

これは昨シーズンから変わらず使っているアイテム。

極暖よりさらに分厚く暖かい。

でもちゃんと動きやすい。

なんといっても安価で手に入りやすいのが良い。

あとは別に書くことない。

もはや定番、しっかり冬のキャンプでも使えます。

氷点下の雪中キャンプで試す!

  • ワークマン:INAREMライトウォームパンツ
  • ワークマン:フュージョンダウンライトパンツ
  • ユニクロ:ヒートテック超極暖タイツ

これら3点を組み合わせて最低気温−8℃くらいの環境でキャンプしてきましたが、けっこう快適に過ごせました。

ちょっと寒いシーンもあるものの、カイロなどを併用すればまだ大丈夫。

カイロ・ひざ掛け併用で-10℃くらいは大丈夫そう

  • −2〜3℃までは【ヒートテックタイツ】+【ライトウォームパンツ】
  • それ以下の気温では、さらに【フュージョンダウンライトパンツ】をプラス
  • それでも寒ければカイロ使用

という運用で、動いてさえいれば-8℃、さらに風の影響を考えれば体感-12℃くらいの中、スノーシュー散歩もイケました。

なかなか優秀じゃない?

ただ動いていれば平気なものの、暖房も焚き火もなしで長時間じっとしているのは、さすがに少し寒いです。

そんな時はひざ掛けを使ったり、使い捨てカイロを足に貼ります。

それで最低-10℃くらいまではなんとかイケそう。

一日中ず~っと-10℃って環境は無理だけどね。

防水・透湿性が良く、ストレッチで行動が快適

この組み合わせは【INAREMライトウォームパンツ】の透湿度10,000が結構イイ仕事をしてくれて、思った以上に蒸れず快適です。

スノーシュー散歩でもテント設営の雪ならしでも、蒸れて不快になることはありませんでした。

焚き火の場所作りでは結構ガッツリと掘ったけれど、それでも汗で濡れたりはしません。

防水性もじゅうぶんで、水分が染みこんでくるコトもなし。

ストレッチもよく効いていて動きやすい。

キャンプだけでなく、冬のトレッキングや低山なんかも行けそうです。

まとめ

総額8,000円くらいで揃うにしては、とても快適なウェアでした。

-5℃あたりまでなら、とくに工夫せずとも問題なく過ごせます。

ぼくのキャンプは暖房を使わないので、ずーっと氷点下の環境に身を置いていましたが、気温がグッと下がる夜以外は冷えを感じることもありませんでした。

動きやすいし、これはいいです。

ちなみに、昨シーズンは同じワークマン・ユニクロで

  • 透湿防水防寒デニミーストレッチパンツ【ワークマン】
  • 裏アルミインナーパンツ(予備)【ワークマン】
  • ヒートテックタイツ超極暖【ユニクロ】

という組み合わせでした。

暖かさ自体はこちらの方が上ですが、快適性は今回の組み合わせに分があります。

キャンプする日の最低気温でこれら2つを使い分けると思いますけど、出番自体は今回の【INAREMライトウォームパンツ+フュージョンダウンライトパンツ】のほうが圧倒的に多くなりそうです。

暖かさや機能性を優先するならば、アウトドアブランドのウェアが良いのは間違いありません。

けれどキャンプで使うだけなら、ワークマンやユニクロでじゅうぶん対応できるのも、ぼくが『氷点下の暖房無しバックパック雪中キャンプ』で身をもって実証済み。

とくに焚き火をするならば、穴が空いても惜しくない『安さ』は魅力。

数シーズンでどんどん買い替え出来るのは、ウェアの傷みやすいキャンプ用途では何よりの強みです。

やっぱりユニクロ・ワークマンは頼りになる!


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次