こんにちは、shizuwaです。
ホームセンターのカインズホームがPB(プライベートブランド)でビールを出しているのを知っていますか?
なんでも、モンドセレクションの金賞を受賞しているそうです。
これが安くて美味いと評判らしいので、ちょっとキャンプで飲んでみました。
カインズビール『黄金(こがね)』
カインズオリジナルのビール、その名は『黄金(こがね)』
正確には『金麦』や『麦とホップ』と同じような、いわゆる第3のビールです。
容量は330mlとすこし少な目ですが、その分85円とお安くなっています。原産国はベトナムで、その辺りが低価格で売れる理由なのでしょうか?
ベトナムビールといえば『333(バーバーバー』が有名ですね。炭酸が強くさっぱりした飲み口の、暑い国にはピッタリのビールです。ぼくもバックパッカー時代は好きでよく飲んでいました。
なので、同じベトナム産の『黄金(こがね)』に期待が高まります。
ラインナップは全部で6種類。そのうち『黄金WHITE』だけは今季の販売が終了したとかで買えませんでした。
残念です。
それ以外の5種類を持って、キャンプで飲み比べしてきました。
カインズのオリジナルビールを飲む
黄金(こがね)

まずは、シリーズ名にもなっている『黄金(こがね)』です。
ガンダムで言えば『RX-78』でしょうか?なに言ってるか分からない人はスルーしてください。まったく重要ではありません。
こちらのアルコール度数は5%。
飲んだ感想は、まずフルーティ!さわやかな味です。ビールのようなコクや苦みを味わうよりは、ゴクゴク飲んで香りとのど越しを楽しむ感じです。
このさっぱりした感じは、たしかに東南アジアのビールっぽいかもしれない。
黄金OFF

次は黄金OFF。お腹周りが気になる紳士にオススメの糖質50%オフ。
ガンダムで言えば『RGM-79』でしょうか。スルーしてください。
アルコールも少し軽めの4%です。
味は、黄金を軽くした感じかな?でも、そもそも黄金が軽いので、そこまでの違いは感じません。
キャンプの場合、ながくノンビリ飲んでいたい時は、アルコールの低いこの黄金OFFが良さそうです。
黄金STRONG

続いてストロング。アルコール度数はちょっと高めの8%です。
ガンダムで言えば...やめときます。
飲んだ感じは、アルコールの存在を強めに感じます。他と比べるとガツンときますね。
正直、ぼくはストロング系は好きじゃないので、うまく評価できません。
好みの問題でスミマセン。
黄金芳醇

青と金が高級感を醸し出すこちらは、『芳醇』です。
高級そうだけど、値段は同じ85円。アルコールはちょっとだけ高めの6%になっています。
味は、普通の黄金にくらべ、ビールに近いコクを感じます。うん、美味い。ぼくはコレが一番好きだな。
黄金BLACK

最後に黄金ブラック。
他は『フランス産ファインアロマホップ』と『ベルギー産ファインモルト』使用ですが、これだけ『ドイツ産ファインポップ使用』となっています。
アルコール度数は5%。
黒ビールも好きでたまに飲みますが、この黄金ブラックは普通の黒ビールよりスッキリしていて、飲みやすいと感じました。
かと言って薄いというわけではなく、ちゃんと黒ビールの風味はあります。美味しいですよ。
まとめ
今さらですが、ぼくがキャンプをする目的は『コーヒーやお酒を飲みながら、焚き火をして本を読んでノンビリする』です。読んで飲んで、一日をまったりと過ごします。
お酒の種類はだいたいビール。最初の1本こそ本物のビールですが、2本目からはコスト重視の発泡酒になります。
その観点からいくと、このカインズビールはかなり良かった。安くて種類が選べるのがすごくイイ。
ぼくはお酒は好きだけど、量は大して飲めません。なのでカインズビールの『少し少なくて安い』というのは、いろいろ飲めるのでありがたいくらい。
今回、とくに気に入ったのは『芳醇』と『ブラック』。
芳醇は、よりビールに近い味わいが良かった。
ブラックは、この価格帯で黒ビールを味わえるのが他にはなかなか無いので。
正直、焚き火の前で飲むとなんでも美味いんですが、この2つは他よりキャラ(?)が立っていて印象に残りました。
リピート決定です。
さすがに本物のビールにはかないませんが、値段を考えたら十分、美味しいです。 モンドセレクション受賞は伊達ではありませんでした。
良かったら飲んでみてくださいね。
コメント