キャンプに持って行くミラーレス一眼レフに、コールマンのカメラストラップをつけてみました。
とは言っても、使い勝手や機能的には普通のストラップです。
でもカメラを構えた時、チラリと見えるコールマンのロゴがアウトドア心をくすぐって、持ち歩くのが楽しくなりました。
なんだか、お気に入りのカメラがキャンプ道具の仲間入りをしたような気分です。
コールマン・ネオプレーンハンドストラップ
正確にはコールマンが単独で出している訳ではなく、エツミという写真用品メーカーとのコラボ商品になります。
まぁ、カメラ用品を作っているメーカーの製品ということで、逆に安心ですけどね(笑
- 全長(約): 310mm
- 本体幅 : 35mm
- 先端テープ幅 : 7mm
- 主要材質 : ネオプレーン・PU・ナイロン他
- 使用の目安 : 高級コンパクトカメラ~ミラーレス機、最大でエントリー一眼レフ程度
首から下げるタイプではなく、手首に着けるハンドストラップです。
僕はもともとネックストラップを使っていましたが、首に掛けていないとブラブラして邪魔だったので変えてみました。
ハンドストラップは初めてだけど、軽いミラーレスカメラには丁度いいサイズですね。
スッキリしてフットワークが軽くなったように感じます。

ストラップ本体は、ネオプレーンとナイロン生地で出来ています。
ネオプレーンとは防水、断熱、保温等に優れた特質を持つ合成ゴムの一種。ウェットスーツなどに使わています。
すごく柔らかく弾力のある手触りで、着け心地が良いです。長時間でも疲れません。

厚みがある分、ハンドストラップとしては大きめかな?
ただ革などと違い柔らかいので、バッグ等に入れるのは難しくないです。
ストラップは脱着式になっています。
このクリップ部分に向きがあり、裏表が逆だとハマりません。

「ちょっと煩わしいかな?」と思ったけど、よく考えたら外す場面がまったく思い浮かばないから、ぼく的には問題なし。
ストラップを挟み込んでいるパーツを動かすことで、手首を通す部分のサイズを調整できるようになっています。
手首の細い女性でも大丈夫。

コールマンの名を冠してはいますが、コールマン色は控えめ。
でも赤いロゴがさりげなく主張してるし、分厚いネオプレーン生地と、いっけん迷彩にも見えるリーフ柄でアウトドア感はしっかりあります。

ストラップに腕を通してカメラを構えると、コールマンのロゴがちょうど目に入る位置にくるのも気分が上がって良き!

しかしコールマンって、いろいろやってるなぁ。
まさかカメラのストラップまであるとは思いませんでした。
まとめ
ハンドストラップって、もうちょっと華奢なもんだと勝手に思っていましたが、けっこうシッカリしているんですね。
カメラ片手にキャンプ場をウロウロしてたけど、とくに不安な感じはありませんでした。
首に掛けるタイプと比べてストラップ本体がコンパクトだから、軽量なミラーレスカメラの機動性と相性がいいなぁという感想です。
ただ、両手を使いたい時に困るので、カメラを入れるバッグも併用したほうがいいかなって思いました。
クッカーやバーナー、ナイフなどお気に入りのキャンプ道具の中に混じったカメラは、「僕はそっち側じゃないよ」みたいな、ゲスト的な雰囲気だったのですが、このコールマンのロゴがついたストラップを装着してみると一変。
カメラがキャンプ道具の仲間に入ったように見えて、なんだか微笑ましい。
ぼくはそれを眺めて、ひとりホンワカしてました。
コールマンロゴの威力はすげぇ!
ストラップ自体は頑丈そうだし、アウトドアの雰囲気もしっかりと感じられて、満足な買い物でした。
普通の一眼レフや、ミラーレスでもサイズの大きいフルサイズセンサーのカメラは、ネックストラップの方がいいかもしれませんね。
コメント