これはいい!と思って買っているはずなんだけど、結局のところ全然使わず、棚の奥に埋もれてしまうお蔵入り道具。
今回はセリアの「ステンレス皿」です。
そもそも購入のハードルが低い100均の商品まで「お蔵入り」に含めてしまうのはどうなんだろうと思ったけど、複数枚買っているので合計で5~600円。
「皿セット」と考えれば、うん、「お蔵入り道具」扱いでいいんじゃない。
これが100円!?セリアのキャンプ用ステンレス皿
セリアはアウトドアに力を入れているようで、「こんなモノまで!?」と思うようなグッズも売られていたりします。ペグとかね。
そのセリアのアウトドアコーナーで売られているステンレス皿は、愛用しているキャンパーもすごく多いと思う。

ブログなどでもオススメしているのをよく見かけます。
実際、ロゴがまたイイ感じで大きさも大小揃い、これが100円で買えちゃうんだから、そりゃ人気でるよね。
そもそも皿が必要なかった
売り場でこれを見つけた時「これは買いだろ!」と即購入してきました。
「小さいのは醤油やソース、大きいのはハンバーグとか色々盛り付けたりして」などど、ガラにもなくオシャレなシーンを想像して買ってきたのですが...結局、使いません。
考えてみたら、ぼくは手間を嫌うものぐさキャンパー。グダグダと酒を飲み、だらける事を目的としています。
わざわざ洗い物の増える皿なぞ使いません。
それに、ビールを飲みながら焚き火で大雑把に作った食事を、クッカーやフライパンから直接食べるのが好きなのです。

思えば、ぼくが楽しんでいたのは味ではなく、感覚や雰囲気といったものだったのでしょう。もちろん、味だって重要ですが。
その楽しみ方には、どうやら「おしゃれな皿」は必要なかったようです。
2~3回ほど使っただけで、お蔵入りしてしまいました。
まとめ
どんなによく思えても、自分のスタイルに合わないものは、結局使わないものです。
でも、道具によってスタイルの方が変わることがあるかも知れません。
もしかしたら、おしゃれな料理を作って楽しむキャンパーに変わっていた可能性もあったわけで、そこはやってみないと分からない。
良い意味でしょせん趣味。気になったら何でも試してみるくらいの気軽さで、楽しみたいと思うのです。
「邪魔な荷物」が増えて怒られるという反作用が返ってきますが...。
コメント