お気に入りキャンプ場に大決定!【Chillax Garden CAMP.024】

福島県の中通り、磐梯熱海にあるキャンプ場『Chillax Garden CAMP.024』。

元々あやめ園だったという場内は、どこか庭園の雰囲気が残っていて、ぶらぶら歩くのも気持ちいい。

春には桜、初夏にかけて新緑がまぶしくなり、秋には見事な紅葉に圧倒される、なんとも贅沢なキャンプが楽しめます。

今もまだ開拓中ですが、今年に入り水回りやトイレが設置され、プレオープンとなりました。

まってました!

というわけで、2022年6月、さっそくソロで遊びに行ってきました。

目次

Chillax Garden CAMP.024で初夏のソロキャンプ

昨年、まだトイレも水道もないプレオープン前の時点で、『お試しキャンプ』として何度か利用させて頂いていたチラックスガーデンさん。

あわせて読みたい
【磐梯熱海】オープン前キャンプ場を使わせてもらった体験。真っ暗闇の完ソロキャンプが最高! 先日、オープン前のキャンプ場に泊まるという素敵な体験をさせて頂きました。 場所は福島県郡山市、磐梯熱海の山のほう。 フィールドの整備はあらかた出来上がっている...

なのでいちおう、今回は再訪となります。

ロケーションの良さとオーナーの人柄から、

「これは良いキャンプ場になりそうだな」

と、確信に近い勢いでそう感じておりましたが、・・・見事! 最高のキャンプ場になっていました。

けれどもまだまだ、途中だそうです。

場所は、磐梯熱海のインターから約7㎞と、アクセスは良好。いや、超良好。

高速道路から遠くないのに、辺りは牧場や釣り堀など、牧歌的な雰囲気の中にあるキャンプ場です。

ただ、コンビニやスーパーなどは無いので、買い物は事前に済ませた方が安心。

キャンプ場の入り口は、まだ看板などの目印がないうえ、カーブの途中なので分かりずらい。

初見だと通り過ぎる確率が高いです。

目印は、青い『あやめ茶屋』の看板。(2022年6月現在)

あやめ茶屋の看板は撤去され、あらたにキャンプ場の看板が出来ました。

ここを入っていく。

場内を進むと、以前は無かった管理棟が出来ていました。

ログハウス調でかわいい建物。

ここが受付になるそうですが、今はまだ整備中です。

いろいろと構想はあるそうで、聞いているとこっちまでワクワクしてくる。

完成が楽しみ。

場内の道は砂利が敷かれ、雨の日でも快適に通行できます。

サイト分けが出来上がり、区画を記す看板がつきました。

グッとキャンプ場っぽくなった。

ドッグラン付きサイトも出来ていました。

自然のなか、リードを付けず自由にのびのびと過ごす愛犬とキャンプを楽しむ、なんてきっと最高なんでしょうね。

まぁぼくはネコ派なんですが、楽しそうだなってのはじゅうぶん分かる。

子供のころ、稲刈りが終わったあとの広々とした田んぼを、ニャンコと駆け回っていたのは良い思い出・・・。

トイレが設置されたのは嬉しい限り。

仮設ではありますが紙もちゃんと用意され、芳香剤や虫除けも置かれていて気持ち良く使えます。

炊事場も、しっかりと屋根付き。

今はまだ井戸水なので飲用はできませんが、水場が有ると無いとでは大違い。

トイレや炊事場、そして場内のアチラコチラにちょっとした花が置かれていて、とっても和む。

オーナーに聞いたら、キャンプ場名に『ガーデン』と入っているから意識している、とのこと。

ちいさな気遣いなんだけど、ちゃんと伝わってきて、このあたりも居心地の良さにつながっているんだろうなぁ。

薪割り用にキンドリングクラッカーが置いてありました。

初めて見た!

6月とはいえ、日中は夏の日差し。

とても暑い日でしたが、林間サイトへ足を運ぶと、一転してひんやりとした空気。

気持ち良い~!

適度に風が吹き抜けるので湿気もこもらず、さほど羽虫も飛んでいません。

幾重にもかさなりあった木々の葉が落とす濃い影と、隙間を通ってきた陽光がつくる木漏れ日のコントラスト。

きちんと手入れされた里山的雑木林は、うっそうとした野生の森にはない、さわやかな心地良さを感じます。

よくここまで仕上げたなぁ。

あやめ園だったころの名残か、場内にはとにかく立派な樹が多い。

それらを眺めながらのノンビリとした散歩は、ほんとうに癒されます。

こういう時間の貴重さを、しみじみ噛みしめる今日この頃。

そういうの、分からないままのほうが良かったのかなぁ、なんてふと思ったりもする、そんな年頃。

おっさんの心はおっさんなりに複雑だ。

そして、持ってきた草花図鑑では、樹の名前までは分からないことに気が付いた。

あわせて読みたい
キャンプで「草花の名前が分かったら楽しいよね」と思い植物図鑑を用意してみた キャンプに持って行こうかと、草花図鑑を購入してみました。 設営も終え、何気なく座った足元に小さな花が咲いているのに気が付いて、「なんの花だろう?」って思ったこ...

うん、こっちは分かりたかったなぁ、残念。次は樹も調べられる図鑑を買うか。

林間サイトが涼しげで良かったんだけど、平日でせっかく空いているので、まだ使ったことのない『区画サイト(小)』をキャンプ地とした。

三方を樹に囲まれて、完璧なプライベート空間だ。

小さな1人用テントとタープが創り出す秘密基地。

こういうシチュエーションでのコンパクトさは正義!

あわせて読みたい
軽量なソロ用テント!ノースフェイス・ストームブレーク1 暖かい時期をメインに使っているテント、ノースフェイスのストームブレーク1。 軽量コンパクトで設営が簡単、安くてカッコイイとお気に入りなのですが、ネットを見ても...

ただ、ずっと地ベタだと腰がもたないけどね。(笑

なので、チェアに腰掛けて本を読んで、地ベタにもどって一服してのローテーション。

今年から使い始めたキャプテンスタッグのステンレスサイドテーブルは高さ調整ができるので、地ベタ・チェア両方に対応できて使い勝手いいなぁ。

あわせて読みたい
文句なしの焚き火仕様!キャプテンスタッグ【2wayステンレスサイドテーブル】 じっくり焚き火をするならば、その脇にはタフなテーブルが欲しいもの。 キャプテンスタッグから発売されている【2wayステンレスサイドテーブル】は、丈夫でハードに使え...

見渡せば一面の緑。

控えめに響く川のせせらぎの音。

どこか遠くから届く、ハルゼミの声。

癒されまくりですよ。


最近、マルタイラーメンにハマっています。

地元のスーパーでも常時あつかうようになって手に入れやすくなったからです。

ここのところ、キャンプ飯は毎回これ。シンプルで美味い!

持ち運びしやすいのもgoodです。

日が暮れたころ、ビール飲みながら固形燃料で静かに作るのがお気に入り。

あわせて読みたい
繰り返し使える固形燃料・ニチネントップの手軽さがステキ! こんにちは、静かなキャンプが大好きなシズワです。 『静か』といえばアルコールストーブ。 無音で揺らめく炎に癒されますよね。 でも、そのつど燃料を入れるのが面倒だ...

あまり手間を掛けたくない、ぼくのキャンプと相性がイイ!

唯一の欠点は、ついつい2人前食べてしまうこと。

それでも、意外とぜんぶ食べられちゃうから困ったものだ。

今回も、静かに居心地よくすごせた【Chillax Garden CAMP.024】でのソロキャンプ。

本オープンが楽しみです。 

ついに本オープン!

あわせて読みたい
福島に新たなキャンプ場!【Chillax Garden CAMP.024】ついに本オープン! こんにちは。 のんびりゆったりとした時間をすごすキャンプが好物のシズワです。 なので、騒がしさを感じない程度に広く、木々などの目隠しでプライベート感があり、か...
created by Rinker
ニチネン(Nitinen)
¥440 (2023/03/23 04:39:06時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次