新着記事一覧
-
オーソドックスなアルミクッカーが結局いちばん使いやすい
クッカーはいくつか所有していますが、そのなかでもっとも出番が多いのは、深型のアルミクッカー。 特別な加工や機能はなく、ごくごく普通の、昔からあるオーソドックスなタイプです。 シンプルゆえに扱いやすくて、どんな場面でも活躍できる万能性が魅力... -
夏はキャンプの準備期間・秋に向けて購入したもの6つ
今年の夏は暑かった。 盆もすぎて多少は涼しさの戻ってきたこの頃、あらためて夏を振り返ってみると、 「キャンプ行ってねぇ・・・」 のひとこと。 もともと真夏はあまり行かない時期ですが、それでも今年はかなり少ない。 ま、私生活のほうでもいろいろと... -
【ダイソー・真空2重ステンレス缶ホルダー】やっと見つけた理想的なキャンプ用タンブラー!
タンブラー、つまりコップとしても使える保冷缶ホルダーがほしいなと思っていたところ、ダイソーに売っているとのこと。 しかも、けっこう性能が良いらしい。 100均としてはお高めの500円商品ではありますが、他社と比べればまだまだ安い。 「ちょっと試し... -
最強のアウトドアスパイス!? 味付塩こしょうが万能すぎる
近ごろは、とにかく色々な種類のアウトドアスパイスが売っていますよね。 見ているだけで楽しく、あれもこれも試してみたくなってきます。 で、あれもこれも試した結果、ぼくは今、一周回って『味付塩こしょう』に落ち着いてしまいました。 どんな料理にも... -
イヤさ極まる!個人的にキャンプで大嫌いな虫ベスト3!
こんにちは、けっこう虫好きなシズワです。 家の軒下に巣くったオニグモを日々こっそり見守っているのは、妻さんには内緒の事実。 ちなみに表題の画像がトンボなのは、当たり障りがないからです。 いきなり毛虫とかはマズイでしょ? キャンプに行ったとき... -
涼をもとめて雨キャンプに行ったら、とても静かな時間が流れてた
先日、裏磐梯へ雨キャンプに行ってきました。 降るとわかっていて準備をしていくのなら、雨のキャンプは意外と快適です。 人も虫も少ないし、なにより涼しい。 始めはレインジャケットを着て大きめのタープをサッとたてる。 終わりは、濡れたタープとテン... -
キャプテンスタッグ【アルスター火消しつぼMサイズ】シンプル・丈夫・ソロキャン向け焚き火アイテム
キャンプで焚き火をするならば、必ず持っておきたい、持たねばいけない。 火消しつぼは、今や必須ともいえるアイテムになりました。 灰や燃え残りはそのままにしておけないし、灰捨て場のあるキャンプ場でも、そこまで運ばなければいけません。 焚き火台の... -
お蔵入りから復活!【サーモス 保冷缶ホルダー】を再び使いはじめた話
暑いときに飲む冷たいドリンクは最高です。 それは間違いなく、全人類共通の真理。 屋外ですごすキャンプでは、その美味さはまさに格別。 だからこそクーラーボックスや保冷剤を駆使して、すこしでも冷たさを維持しようと試行錯誤するのですが、どれほど冷... -
お気に入りキャンプ場に大決定!【Chillax Garden CAMP.024】
福島県の中通り、磐梯熱海にあるキャンプ場『Chillax Garden CAMP.024』。 元々あやめ園だったという場内は、どこか庭園の雰囲気が残っていて、ぶらぶら歩くのも気持ちいい。 春には桜、初夏にかけて新緑がまぶしくなり、秋には見事な紅葉に圧倒される、な... -
最強の虫よけになるか!? キャンプでヘッドネットを使ってみた
キレイに手入れされた芝のサイトにお気に入りのチェアを出して、木陰の下、そよそよと吹く風を感じながらの読書がたまらなく好きです。 かたわらに、アイスコーヒーとちょっとしたお菓子があればもう最高。 至福のいっとき。 そんな時間をすごしたくて僕は... -
好みのスタイルから外れたら、しっくりこないキャンプになった
ここでいいのかな?という気持ちになる細い道を行った先の、ちいさな温泉旅館がはじめたキャンプ場に泊まってみました。 「どこか、面白い場所はないかな?」 と、グーグルマップを拡大してみていたところ、たまたま見つけたキャンプ場です。 どうやら、昨... -
繰り返し使える固形燃料・ニチネントップの手軽さがステキ!
こんにちは、静かなキャンプが大好きなシズワです。 『静か』といえばアルコールストーブ(アルスト)や固形燃料。 無音で揺らめく炎に癒されますよね。 でもアルストは、使うたびアルコール燃料を入れるのがちょっと面倒に感じるときも・・・。 だったら固... -
【SWISS+TECH】のフルタングナイフがコスパ抜群で使いやすい!
リーズナブルだけど品質はよくて、ガンガン使える実用的なフルタングナイフが欲しいなら、ぼくのオススメは【SWISS+TECH】のこのモデル。 ナイフはキャンプに必須ではないけれど、あれば楽しくなる道具の筆頭格。 いかにも『アウトドアするぞっ!』って感... -
連泊の良さが分かった!フォレストパークあだたらで初めての連泊ソロキャンプ
こんにちは。基本的にキャンプは1泊派のシズワです。 連泊にはさほど興味はありません・・・でした。 というのも、手間も荷物も増えるから、ちょっと敬遠していました。 それに、そんなに時間あってもやるコトないしね。 アクティビティを楽しんだりアウト... -
100均ガベッジバッグ?!キャンプ用ゴミ箱に【ダイソー・レジャー用防水バッグ】が良い!
ダイソーから発売されているドライバック【レジャー用防水バッグ】が、『キャンプでのゴミ箱として丁度いい』という話を聞いて試してみたら、これが確かに使いやすい。 ドライバッグとしてはかなり分厚く硬いのですが、おかげで口を開いたまま自立が出来る... -
ソロ向きの手軽なダッチオーブン【キャプテンスタッグ ココット】
こんにちは、シズワです。 最近、ソロでも無理なく使える小ぶりなダッチオーブンが、唐突に欲しくなりました。 選んだのは、キャプテンスタッグのココット14cm。 持って行きやすいサイズと重さで、身軽なキャンプスタイルとの相性もまずまず。 早速シチュ...