新着記事一覧
-
キャンプにオススメの折りたたみ箸【モンベル・スタックイン野箸】
こんにちは、キャンプの朝食にうどんを食べ続けて1年以上のshizuwaです。 アウトドアの食事でも、やっぱり「箸で食べたい」メニューがありますよね。でも割りばしじゃ味気ない。 そんなとき、ぼくはモンベル・スタックイン野箸をオススメします。 折りたた... -
【軽くて強い】チタンペグはキャンプ道具の軽量化に効果バツグン
キャンプ道具を軽量化しようと思ったら、チタンペグは避けて通れないアイテムです。 ぼくも以前から興味があったので、お試しにと購入してみました。 「(お値段は)高いけどイイよ!」との意見が多いチタンペグ。 なるほど、確かになかなかです。 主なチ... -
ベルモントTABIの使い勝手が向上! キャプテンスタッグのゴトクがぴったり
ベルモントの「TABI」にキャプテンスタッグのキャンピングセカンドグリルを合わせてみたら、なんだか良さそうな焚き火台が出来上がりました。 コンパクトな取り回しのよさはそのままに、調理のしやすさは格段に向上。 我ながら良い組み合わせを発見したと... -
11月の裏磐梯で冷たい雨キャンプ unigearタープはやっぱり優秀
11月も半ば過ぎ。初冬の裏磐梯へキャンプに出掛けてきました。 行先は、いつもの「みちのくキャンプ場」。 湖畔でこそないものの広々とした場内からは磐梯山がよく見えて、わりと空いていてのんびりと落ち着ける、いちばんお気に入りの場所です。 初日は雨... -
ベルモントTABIの使用レビュー 【地べたスタイル】にこそオススメしたい焚き火台!
バックパックで持ち運べる軽量コンパクトな焚き火台が欲しい!と考えたとき、候補に挙がってくるのが、ベルモントのTABI。 チタン製の超軽量な焚き火台です。 でもお値段が約1万円と、そこそこ高い買い物になるので躊躇している人も多いのではないでしょ... -
冬の寝袋、オートキャンプには化繊がオススメ! 2万円以下で買える実力派の冬用化繊シュラフ3選
冬キャンプに行こうと思ったら、絶対に必要なのが暖かい寝袋(シュラフ)。最重要アイテムです。 というか、これが無いと始まりませんよね。 ところで、「冬用の寝袋はダウン」だと思っていませんか? そんでネットショップを見て「うわ高っ!」なんて驚... -
須賀川市市民の森で紅葉キャンプ~木々に囲まれた快適空間
暦は11月に入り、ここ東北はもう晩秋と言える時期。磐梯山はうっすらと白くなりました。 そんな会津地方と比べ、まだ比較的に暖かい中通りは須賀川へ、紅葉キャンプに行ってきました。 須賀川市市民の森キャンプ場 今回お邪魔した須賀川市市民の森は、宇津... -
二本松市・ささや親水公園でノンビリとした平日ソロキャンプ
平日のキャンプって良いですよね。どこも空いてて、のびのびと過ごせます。 一時帰休で金曜日がお休みになったので、フラッとソロで出かけてきました。 完ソロ目指して平日キャンプ 完ソロというのは、キャンプしているのが自分以外に誰も居ない状態のこと... -
ソロキャンプにぴったりのジャグを見つけた!【岩谷・ウォーターバッグ】レビュー
今年、岩谷から発売されたウォーターバッグが、ジャグとしてソロキャンプに丁度良さそうだったので購入してみました。 あの、ガスのイワタニです。 良いなと思ったポイントは 軽量コンパクトソロにちょうどの3リットル口が大きく開く注ぎ口があり自立する... -
キャンプに玉子を1個だけ持って行きたい! ケースは【たまピヨ】がおすすめ
キャンプに玉子を1個だけ持って行きたい時って、困りませんか? エバニューやロゴスといったアウトドアメーカーから、玉子を運ぶためのエッグホルダーが販売されていますが、小さいものでも2個入りです。 でもソロだと「一つだけで良い」という場合が結構... -
焚き火キャンプにはスチールテーブル!壊れようがないタフさが魅力の鉄のカタマリ
焚き火調理は楽しいです。 燃え盛る炎のなかにフライパンを突っ込んで肉をジュージュー言わせるのは、もはや調理ではなくエンターテインメント! 生か?焼けたか?焦げてしまうか? 手に汗握る、炎との駆け引きを繰り広げる。 熾火にすれば簡単なんですが... -
恒例行事!【フォレストパークあだたら・贅沢温泉ソロキャンプ】の過ごし方
shizuwaです。 先日、年に3~4回の恒例行事、【フォレストパークあだたら・贅沢温泉ソロキャンプ】に行ってきました。 相変わらずの素晴らしさで、今回ものんびりリフレッシュできました。 森の中の高規格キャンプ場 フォレストパークあだたら 福島県内有... -
フィールドホッパーの天板を固定! 持ち上げると折れる問題の解決方法
バックパックでキャンプを楽しんでいる僕のメインテーブルは、SOTO(ソト)のフィールドホッパー。 軽量でコンパクトなギアとして、もはや定番といった感のある傑作です。 とても良く出来た道具なのですが、「持ち上げると折れる」のが欠点。 今回はネット... -
9月の裏磐梯は過ごしやすいオススメの季節~ 焚火と鍋で秋キャンプ
こんにちは、キャンプの夕食は7割がた鍋を食べているshizuwaです。 簡単なうえ失敗することもないので、食事にこだわりのないソロキャンパーにはもってこいのメニューですマジで。 季節は9月も半ば。朝晩は少し冷えるようになってきたので、ちょいと鍋を食... -
焚き火のそばで使いたい! キャンプにおすすめの難燃性ブランケット4選
涼しさを感じる季節になってきたら、是非ともキャンプに持って行きたいのがブランケット。 とても手軽で便利な防寒具で、準備しやすいのもポイントです。 キャンプ用にオススメしたいのは、火のそばでも使える難燃性のブランケット。 「焚き火に当たりなが... -
北欧発のシングルバーナー用風防 【オプティマス】ウインドシールド
北欧のアウトドアメーカー『オプティマス』が発売しているクリップオンウインドシールドは、OD缶を使うシングルバーナー用の風防です。 とても格好いいデザインのギアでして、さらに使い勝手や性能も抜群。 使用できるクッカーのサイズに制限はありますが...