キャンプあれこれ– category –
-
ロープワークはソロでこそ楽しめる! 僕がよく使う結びかた「3つ」の簡単解説
全然知らなくてもキャンプは問題なく出来るけど、知っているとチョット楽しいのがロープワーク。 いわゆる、ロープの結び方です。 突き詰めると本当にたくさんの種類があるのですが、ぼくが主に使うのは3つ。 『もやい結び』・『エバンスノット』・『トラ... -
キャンプロスに効果あり!? アウトドアなLEGOで楽しむお家時間
なかなか、気軽にキャンプへ行けない日が続いていますね。 そんな中、皆さん『庭キャン』とか『部屋キャン』とか『べランピング』とか、いろいろ工夫して楽しんでいるみたいです。 知ってます?べランピング。 『ベランダ』と、豪華キャンプの『グランピン... -
機能美がたまらない! やっぱりドームテントが好き
ぼくはテントが好きです。 なかでも、オーソドックスな形状のドームテントが大好き。 設営・撤収のしやすさや耐久性(耐侯性)、持ち運びなど、機能性を突き詰めた結果の無駄のないスタイルがお気に入りなのです。 機能美ってやつを感じるんです。 ワンポ... -
小さなポータブル扇風機をキャンプで使った感想は、【電動うちわ】と思えば良し!
コンパクトなポータブル扇風機を買ってみました。 もちろんキャンプで使うためです。 直径約10cmほどのホントに小さなヤツで、設営後とか汗をかいたときの『一時的な涼をとる』程度には丁度いいんじゃないだろうか?との思惑ですが・・・。 あんまり役にた... -
ミニマムキャンプにはタオルより『手ぬぐい』が圧倒的に便利!
ここ数年、キャンプにはタオルではなく、手ぬぐいを持って行っています。 サラリとした手触りと、すぐに乾く速乾性、タオルよりずっとコンパクト。キャンプにぴったりなんですよ。 汗を拭いたり手を拭いたり、首に巻いたり枕に掛けたり、とにかくいろんな... -
ソロキャンプ、【じつは無くても問題ない道具6つ】を選ぶ!
キャンプを重ねるうち、「あれ、これ要らなくね?」って感じる道具ないですか? その直感はだいたい正しい。 キャンプの持ち物リストみたいなものの中に入っている、いっけん必須に思える道具でも、慣れてくれば無くても全然問題ないのって結構多かったり... -
手軽さが魅力的 はじめてのデイキャンプが好印象しかなかった!
こんにちは、わりと深刻なキャンプロス中のシズワです。 次に行けるのかいつになるのか、まったく見通しが立たちません。ホント立ちません。 ならば! 少しでもアウトドア気分を味わえればと、この前はじめてデイキャンプをしてきました。 【デイキャンプ... -
かさばるテント類の収納に! 旅行用トランクでスッキリ片付け
テントとかタープとか、それなりに場所をとる道具の収納って悩ましい。 アパートなどに住んでいると、スペースも限られて尚更ですよね。 これらの片づけに旅行用のトランクを使ってみたら、とても具合がよくてスッキリとしました! 【キャンプ道具の収納問... -
蝋まみれになった『UCOキャンドルランタン』の掃除 シンプルな道具はメンテも簡単
こんにちは、きれい好きの面倒くさがり、シズワです。 すっかり蝋まみれになったUCOのキャンドルランタンを、掃除してキレイにしました。 ここ最近、お家時間が増えてきました。 こんなときはじっくりと、道具のメンテナンスに向き合うのも悪くありません... -
ケトルで煮出して淹れる北欧式 『フィールドコーヒー』の楽しさと趣きが良し!
こんにちは、いちばん好きな飲み物はビールですが、今回はコーヒーを語りたいシズワです。 先日、初めて『煮出しコーヒー』というものを淹れてみました。 とは言ってもそんなに難しい訳でもなく、湯を沸かしたヤカンに挽いたコーヒー豆を直接入れて、ちょ... -
小川張りはロープ1本でOK!小型タープに専用セッティングテープは不要だよ
タープの小川張りは、専用のセッティングテープがなくても、ロープ1本あればOKです。4~5mmの太さのロープであれば強度もじゅうぶん。 -
【ALITE(エーライト)】のチェアがもう買えない!? 代わりに欲しいのは【ENO】
マンティスチェアやメイフライチェアで知られたアメリカのアウトドアメーカー、ALITE(エーライト)。 おしゃれな蝶のマークが有名ですよね。 ぼくも愛用中の大好きなメーカーなのですが、最近はぜんぜん活動していないようなのです。 【ALITE(エーライト)が... -
メスティン使ってみたけど、やっぱり自分には合わないなって気がした【日記】
ついつい勢いで買っちゃうものってあるよね。 イヤ買い物に勢いって大事だけどさ。 運よく見つけたから、使うか分からないケド確保しとくか!みたいなね。 それが手ごろな価格で、自分の趣味の道具だったりしたらもう抗えない。 物欲のなすがままですよ。 ... -
クッカーの蓋の違い 【内側になるか外側になるか】を考える
こんにちは、クッカー沼の深淵を覗いたつもりが逆に覗かれていたシズワです。 ちなみに元ネタはめぐみんではありません。ニーチェですよ。 キャンプでもこだわりやすいアイテムのひとつであるクッカーは、たくさんの種類が売られています。 それらを選ぶ際... -
【-18℃暖房なし】極寒雪中キャンプでのウェアと寝床 ユニクロ・ワークマンの底力を体感した!
こんにちは、じつは寒がりなシズワです。 今シーズンの冬キャンプでは、ユニクロ・ワークマン中心のウェアを着ています。 これがけっこう暖かい。 この前のキャンプの朝、なんだか冷えるなと思って目を覚ましたら、外の気温がマイナス18℃になっていました... -
【道具紹介】冬の雪中ソロキャンプ・バックパックの中身紹介
今は2021年3月。気が付けば、冬キャンプももうすぐ終わりの時期です。 今回の記事は忘備録。今シーズンの冬キャンプで使った装備をアップします。 バックパックで行くことが多いのでアイテム数は少な目ですが、マイナス10度くらいまでなら、ぼくはこの装備...